ユーザー名非公開
回答4件
高校時代の友人で町工場から大手工場、中小零細、実家の工場を継いだ奴まで山ほど居ますが、みんな楽しくやってますし、普通に生活してますよ。 自分は大卒ですが、自分だけ婚期が遅くて高卒で就職した殆どが先に結婚してたり。 周りからの見られ方なんて全くもって気になりません。 自分の会社を明かすのは、友人か金融機関(ローンを借りる)、合コンぐらいです。 友人であってもどこの会社で何をしているかなんてザックリとしか知りませんし、どこに勤めようが別にどうだっていいです。(むしろ、そんなに気にされますか?) 但し給料の面では5年前後は苦労すると思います。 高卒の給料はベースが低いので、色々な事に手を出すにはお金が足りません。 友人も最初数年は結構厳しいようでしたが、昇進したり給与が上がったりなどで今は不自由ないようです。
大卒外資企業勤務の者です。私の場合ですが、父も兄も工場勤務ですし、地元の友人にもそのような人は多いので、正直何とも思いません。むしろ働かずにぶらぶらしてる人もいるので、きちんと勤めていると聞いただけで安心します。 普通の生活というと人によって考え方は違うと思います。実家での生活を思い返すと、裕福ではなかったですが、大学まで行かせてもらったので感謝しています(父は経済的理由で中卒でした)。私は幸いにも小学校から大学まで公立でしたし塾などもほとんど行きませんでしたが、もし子供が私立に行きたいと言ったらどうしようという心配は両親の間であったと後から聞きました。その場合は借金してでも通わせようと考えていてくれたそうです。 結婚については、私は古い人間なので、若いうちに家庭をもつことに苦労するのは当然と思っています。是非その苦労を共に分かち合える人を見つけていただけたらいいと思います。ちなみにあくまで私見ですが、地元就職している人の方が結婚が早い印象はあります。
都内在住、大卒で大手企業で働いている者です。地方から上京してきました。 高校時代の友達は地元に残る人がほとんどです。帰省した時にたまに会いますが、みんながどの会社で働いているか、女子友達の旦那さんがどの会社かなどは、全く知りませんし話題にもなりません。ざっくりとどんな仕事(機械整備や医療系など)をしていて、職場の愚痴みたいな話はします。 30代中盤ですが、子ども1,2人、家を建てた(ローン)など、みんな家庭持ちです。私は独身ですが(笑) 働きだすと、個々人の経済力や勤め先などのプライバシーが強い話題は、自然とマナー的にやんわり避けます。親友と2人で話す時などは話題にすることもあると思いますが。 なので、気にしないで大丈夫だと思います。