ユーザー名非公開
回答3件
和やかな雰囲気の方が学生さんも話しやすいはずなので、アイスブレイク、相手の受け答えをさらに広げられるような質問など出来ればいいですね。 ただ一番重要なのは、今回募集している目的に合った学生さんを選ぶということです。 相手にどういうことを期待するのかをしっかりと事前に考えておき、その期待に応えてくれそうかを判断しなければいけません。 場合によっては、期待することを伝えて、反応をみるのも良いと思います。 また、質問者様と同じチームでインターンをするなら、気が合いそうな人を選びましょう。 いくら優秀でも、気が合わなかったり、インターンに取り組む姿勢が大きく違うと大変です。 頑張ってください!
>アイスブレイクと和やかな雰囲気 これはとても大事だと思いますし、意識されているのは素敵です。 あとは「選ぶ・選ばれる」という関係ではなく、「相互理解の場である」という位置づけを最初に明言するのも大切です。 フラットに話しやすくなります。 加えて、面接は事前準備が大切です。 しっかりと応募者の方の事前情報を見て、 聞きたいこと、深堀りしたいことを明確にした上で質問リストを用意しておきましょう。 もちろん話の流れの中で用意した質問を使う場合、使わない場合がありますが、 事前に知りたいこととそれをどう引き出すかを考えておくと、 ピントのずれたやりとりをすることが少なくなります。