ユーザー名非公開
回答2件
@jobq24419: 転職経験者です。 前提条件にもよりますが、10年前と比べると転職に対する考え方はだいぶ変わってきたかと思います。30代以降への考え方は少し違うかと思いますが、20代に対しては2回程までの転職回数であればそこまでマイナス評価にはならないかと思います。 ただ、シンガポールや香港、アメリカやイギリスに比べると日本は転職に対するイメージがポジティブではないかもしれません。 背景ですが、日本の場合は労働者側の権利が強く経営者が解雇できない事が大きいかと思います。その為、雇用主の採用リスクが高く、その事が構造的に転職希望者に対するネガティブな印象を創り出してしまうのかもしれません。 逆に、転職がポジティブな世界の場合は解雇がしやすい世界観になるかと思います。もちろん、セーフティネットがある事が前提ではありますが。
転職を悪だと思う人もいれば、天下りを悪だと思う人もいて、生活保護を悪だと感じる人もいるのだと思います。 そう思われるのが嫌でそういうことをしない人もいるし、理由はともあれする人もいます。 ご自身が何を大切にするかですよね。