search
ログイン質問する
dehaze

Q.会社の上司がホワイトデーのお返しに怒ることはパワハラですか?

ユーザー名非公開

visibility 1044
ホワイトデーのお返しをしようと思ったら、「そんなことをやっているなら仕事しろ」会社の上司に怒られてしまいました。 自分は会社の雰囲気を盛り上げるためにやっていたので、今回の件は非常に残念に感じています。 またこっぴどく怒られ、これは一種のパワハラじゃないかと思ってしまいました。 皆さんも会社でこのようなご経験はあるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問者さんの性別がないので状況がよくわかりませんし、業務時間にやるな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border4

質問者さんの性別がないので状況がよくわかりませんし、業務時間にやるなら怒られても当たり前だと思いますが。

こんなのがパワハラとか疑問に思う世の中が怖いです。 これはただの叱...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border3

こんなのがパワハラとか疑問に思う世の中が怖いです。 これはただの叱責です。上司という権力を利用して何かしていますか?  前後の脈絡がわかりませんが、話したタイミングが悪かったのではないかと想像しています。 なぜ怒られたのか自分を一度顧みたらいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私もなぜ業務中に行ったのか理解できません。あと、こんなことで怒られて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border2

私もなぜ業務中に行ったのか理解できません。あと、こんなことで怒られてもパワハラではありません。 何か精神的に病気になるような負担だったり、恐怖感などがあればハラスメントになるでしょうが。 枕詞のようにパワハラって使わない方がいいですよ。上司からしたら間違ったことしても指摘しないほうがいい人って認識されようになるし。不快になったぐらいで軽はずみに使うような言葉ではありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何でも直ぐにパワハラと喚く想像力の欠如した小僧。前提くらい書け、猿。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border2

何でも直ぐにパワハラと喚く想像力の欠如した小僧。前提くらい書け、猿。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
時と場所じゃないですかね。お返し自体は問題ないと思いますよ。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

時と場所じゃないですかね。お返し自体は問題ないと思いますよ。 コメントの感じでは上司の方は仕事の成果を出す為に必死に取り組んでいる状況なのだろうと推測します。 そんな時にお返しだなんだと浮ついた空気になる事が腹立たしかったのでしょう。上司の方も人間ですから。 たまたま、お互いの状況や考えが違っていただけです。 昼休みや定時後にこっそりとお返しをするなど周りへの配慮は必要だったかもしれませんね。 過ぎた事ですし、来年まで忘れてしまっていいです。 細かいことは気にせず、また、お仕事頑張りましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
お返しをしている時の周りの状況はどうでしたでしょうか? 周りがとて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

お返しをしている時の周りの状況はどうでしたでしょうか? 周りがとても忙しくお仕事をされていたなら、少し空気を読む必要はあったのかなと思います。 とはいえ、そこまでおかしな行動とは思わないので、厳しい意見が多いのでビックリです。 バレンタインデーの同僚の女性社員の方からチョコなどをもらったお返しをしたということですよね? だとすれば、お返しをするのは当然です。 業務時間内にすべきではないという意見もあるようですが、ではいつ渡すのか?と疑問です。 お返しするから、女性社員は業務時間外まで残業しろいうことでしょうか? そっちの方がよっぽどパワハラに近いものに感じます。 バレンタインデーやホワイトデーといったイベントを楽しむ余裕がない会社は結構ヤバイなと思ってしまいます。 ※やらなければいけないというわけではない。 とはいえ、上司に怒られたのがパワハラというのは違うと思います。 きっと御社のルールに背いたから怒られただけです。

パワハラですね。 僕ならそんな上司のいる会社は辞めます。 仕事を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

パワハラですね。 僕ならそんな上司のいる会社は辞めます。 仕事をする上でも人間関係の構築は必要です。 でないとお願いをしたり、意見をぶつけ合ったりあったりすることができません。 ですので、人間関係を大切にしているあなたは何も間違ってませんし、 そのことで怒る上司はマネージャーとして微妙です。無駄なプレッシャーをかける上司がいる職場は、ストレスで潰される前に早く辞めた方がいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ホワイトデーやバレンタインデーは社内の規定があるところもあるので、い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

ホワイトデーやバレンタインデーは社内の規定があるところもあるので、いちど回りと相談してみても良いかもしれません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありません。気を配って上司にもプレゼントをあげるべきでしたね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

ありません。気を配って上司にもプレゼントをあげるべきでしたね

大体どこの会社も、3月の追い込みとかで、 結構バタバタな状況です。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border0

大体どこの会社も、3月の追い込みとかで、 結構バタバタな状況です。 多分その状況の中空気読まずにやってしまったらのかもしれませんね。 ホワイトデーでお返ししたら回るのはとても良いことだと思うので上手いタイミングで出来ると良いかもしれませんね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.デートがあるのに残業させる上司はおかしいと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスイブに彼女とデートの約束をしていたのですが、上司から今日期限のタスクを渡され、デートの予定をドタキャンしなければいけません。 レストランの予約やプレゼントの用意までしていたので、デートが台無しです! こんな日にタスクを渡す上司はおかしいと思いませんか?!
question_answer
21人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.転職先の年収額が下がる許容範囲はどのくらいですか?後悔はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人に聞く相談ではないかもしれませんが、どなたかご意見ください。 今現在、求職活動中の40代前半男性です。 前職は約450万ほどの収入がありましたが、パワハラが理由で体を壊して退職しました。 次も同業種の仕事を希望しており、先日受けた面接は、仕事内容は私の希望に近く、相手側の対応もよく、ここなら上手くやっていけそうな雰囲気がありました。 ただ、提示された年収額は350万でした…。 これでも私のことを高く評価してくれてるようで、その会社では精一杯の金額だと言われました。 私の返事次第で2…
question_answer
16人

Q.会社でいじめにあっているのですが、転職した方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社でいじめにあっています。 もう1年近くここでは言えないような内容のいじめにあっており、転職しようと考えています。 ですが、それを親に相談したら甘えだと言われました。転職して逃げて、次の職場でも同じ目にあったらどう乗り越えるんだと。 確かに言う通りだと、私は何も言い返せませんでした。 私は転職しないほうがいいのでしょうか?もう誰にも相談できません。本当につらいです。
question_answer
14人

Q.パワハラで休職したのですが復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。何かやり方があったら教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月で復職予定です。 パワハラで休職したのですが、上司が口頭での注意のみで何の処分・異動もしていません。 復帰前に休職の手続きで動いてくださった部署には菓子折り付きで挨拶しようと思うのですが、復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。 何かやり方があったら教えてください。 今のところ公務員なので退職は考えておらず、何かあったらまた休めばいいやくらいに思ってます。
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録