ユーザー名非公開
回答12件
質問者さんの性別がないので状況がよくわかりませんし、業務時間にやるなら怒られても当たり前だと思いますが。
こんなのがパワハラとか疑問に思う世の中が怖いです。 これはただの叱責です。上司という権力を利用して何かしていますか? 前後の脈絡がわかりませんが、話したタイミングが悪かったのではないかと想像しています。 なぜ怒られたのか自分を一度顧みたらいかがでしょうか。
私もなぜ業務中に行ったのか理解できません。あと、こんなことで怒られてもパワハラではありません。 何か精神的に病気になるような負担だったり、恐怖感などがあればハラスメントになるでしょうが。 枕詞のようにパワハラって使わない方がいいですよ。上司からしたら間違ったことしても指摘しないほうがいい人って認識されようになるし。不快になったぐらいで軽はずみに使うような言葉ではありません。
時と場所じゃないですかね。お返し自体は問題ないと思いますよ。 コメントの感じでは上司の方は仕事の成果を出す為に必死に取り組んでいる状況なのだろうと推測します。 そんな時にお返しだなんだと浮ついた空気になる事が腹立たしかったのでしょう。上司の方も人間ですから。 たまたま、お互いの状況や考えが違っていただけです。 昼休みや定時後にこっそりとお返しをするなど周りへの配慮は必要だったかもしれませんね。 過ぎた事ですし、来年まで忘れてしまっていいです。 細かいことは気にせず、また、お仕事頑張りましょう。
お返しをしている時の周りの状況はどうでしたでしょうか? 周りがとても忙しくお仕事をされていたなら、少し空気を読む必要はあったのかなと思います。 とはいえ、そこまでおかしな行動とは思わないので、厳しい意見が多いのでビックリです。 バレンタインデーの同僚の女性社員の方からチョコなどをもらったお返しをしたということですよね? だとすれば、お返しをするのは当然です。 業務時間内にすべきではないという意見もあるようですが、ではいつ渡すのか?と疑問です。 お返しするから、女性社員は業務時間外まで残業しろいうことでしょうか? そっちの方がよっぽどパワハラに近いものに感じます。 バレンタインデーやホワイトデーといったイベントを楽しむ余裕がない会社は結構ヤバイなと思ってしまいます。 ※やらなければいけないというわけではない。 とはいえ、上司に怒られたのがパワハラというのは違うと思います。 きっと御社のルールに背いたから怒られただけです。
パワハラですね。 僕ならそんな上司のいる会社は辞めます。 仕事をする上でも人間関係の構築は必要です。 でないとお願いをしたり、意見をぶつけ合ったりあったりすることができません。 ですので、人間関係を大切にしているあなたは何も間違ってませんし、 そのことで怒る上司はマネージャーとして微妙です。無駄なプレッシャーをかける上司がいる職場は、ストレスで潰される前に早く辞めた方がいいと思います。
ホワイトデーやバレンタインデーは社内の規定があるところもあるので、いちど回りと相談してみても良いかもしれません
大体どこの会社も、3月の追い込みとかで、 結構バタバタな状況です。 多分その状況の中空気読まずにやってしまったらのかもしれませんね。 ホワイトデーでお返ししたら回るのはとても良いことだと思うので上手いタイミングで出来ると良いかもしれませんね。