search
ログイン質問する
dehaze

Q.ADHDに適した職種があれば、教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1074
ADHDの適職を教えてください。 知能低いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全IQの平均が95とのことで、特に知能が著しく低いという分類には入ら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility133
favorite_border3

全IQの平均が95とのことで、特に知能が著しく低いという分類には入らないと思うのですが、今までどのような仕事をしていたかはわかりませんが、支障をきたすレベルとのことなので、お辛いですよね。悩みますよね。 ADHDと一口に言っても、悩みはその人によりけりで多岐にわたるので一概にこれが向いている、これは向いていないとは言い難いのですが、、、 ワーキングメモリが低いということは、作動記憶の箇所がやや低めということですかね? ワーキングメモリが低いとのことは、メモをしないと会話の内容などをすぐ忘れてしまうなどから、電話の会話を必要とする業務などは向いていないのかなと思っています。もちろんメモを取れる環境ならば問題はカバーできると思いますが。 職場環境にもよると思いますが、口頭であれやっといて、これもついでに!と矢継ぎ早に言われたりする環境もあまりよくないですよね。 例えば飲食店でのホールなんかは向いていないと思います。 業務はメールやチャット、もしくは書面などで指示をくれるとかだとまだマシなのかなとも思います。 もしそういう特性なのであれば、「確実にタスクをこなしたいので、指示は書面(文書)でお願いできませんか?」と言ってみるとか・・・ もし、ADHDの診断がくだっているのであれば、ADHD専門の就労支援という施設もあります。 さらに、ADHDの人向けのプログラマー養成講座なども無料や低価格であったりします。私はグレーなのでどちらも使えなかったんですが・・・ 私はキャリアカウンセラーのプロでもなんでもないので一概にこれがよい、とは言えませんが、まずは自分で 「苦痛なくできる」 「どちらでもない」 「全くできない」 など、の項目を作り、5段階評価にして分析してみてはいかがでしょうか。 例えば、 オペレーターなどの電話業務 飲食店のホール業務 エクセルに数値を入力する、 同じ作業の繰り返しのデータ入力、 文章の間違いを探すなどの校正作業 文章を作り出すライター ホームページもデザイン デザインが出来上がったものをコーディングする 経理関係での伝票入力処理 などなどなど。 でもやはり一番はADHDの方向けの就労支援を利用するのが一番だと思います。 長くなりましたがご参考になれば幸いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分がやりたいことで起業したら? ADHDも知能も関係無いし、その...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border1

自分がやりたいことで起業したら? ADHDも知能も関係無いし、その方が一番手っ取り早いよ。

ADHDの方や知能が低い方が大多数を占める職種が明らかになっていない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border1

ADHDの方や知能が低い方が大多数を占める職種が明らかになっていないので、ADHDや知能が低いということによる適した職種が何かという判断は出来ません。 考えるべきは、職種ではなく職場環境の適性だと思います。 私の職場では、お客様の繊細な部分に関わる業務を行っているため、ADHDであったり知能が低い場合には顧客対応上支障があり、その方々を支える仕組みもありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ワーキングメモリが低いので、仕事に支障を来すレベルです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border0

ワーキングメモリが低いので、仕事に支障を来すレベルです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全IQは95で平均ですが、言語理解のみ高いので他は平均の下です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border0

全IQは95で平均ですが、言語理解のみ高いので他は平均の下です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.向いてる仕事が分からない。40代からのキャリアはどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の適正が分からずキャリアの作り方がわかりません。 そもそも自分が何をやりたいのかすらわかりません。 年収300万しかなくこの先不安です。最近は鬱傾向です。 頭も容姿も悪く、コミュニケーション力もない方です。 現在40歳で今はIT派遣要員で事務方の仕事をしています。 何をすればいいのか教えて欲しいです。
question_answer
11人

Q.仕事が自分にあってなくパワハラが辛いという転職理由はありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職に対する適性が無い・パワハラ(?)が辛い、という理由での転職は有りでしょうか。 現在、地方の金融機関に勤め始めて1年半経ちましたが、 現職での長期的なキャリア形成が難しいと感じ、転職を考えています。 しかし、後ろ向きな理由が多い転職動機が自分を良い方向へ導けるのか不安に感じるので、 とりとめのない文章を綴らせてください。 細かな事務作業が苦手でミスを多くしてしまうことに対する引け目があります。 ミス自体は自分なりに工夫して、減少させることはできています。 しかし、紙ベースの事務の中に…
question_answer
10人

Q.待遇が良いが向いているか分からない仕事と待遇が低いが向いている仕事どっちが後悔しない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
待遇が良いが向いているか分からない仕事と、待遇が低いが向いていると感じる仕事があるとしたらどちらを選べば後悔しないと思いますか?
question_answer
7人

Q.皆さんの仕事業務は何ですか?その職業は自分に合ってますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの仕事・業務は何ですか?その職業は自分に合ってますか?
question_answer
7人

Q.転職で自分に合う会社が分からないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今すぐ退職したいです。しかし転職先をどう探せばいいかわかりません。自分に合う仕事やりたい仕事がありません。大雑把に、社員を思いやる会社、サービス残業もパワハラもない会社がいいというだけです。在職の職種以外がいいというだけになります。 未経験者歓迎の求人を見ても、応募しようという気になれません。興味を持てる求人に辿り着けません。どうやって求人を探しべきでしょうか 退職してから考えるべきでしょうか。業務と上司との関係が嫌で、拒食も出たことがあります。メンタル的問題もあるのではないかと自己分析して…
question_answer
6人

Q.向いている仕事がわからないのですがどんな仕事に適性があると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【適性について】 現在、商社事務3年目の者です。 転勤なしや人の良さで現職を選んだものの 大量の処理をミスなく捌く現職が どうしてもプレッシャーで仕事量が増えていくのが 怖いです。 また、自分の色が出せるような仕事がしたいなと ふと思うことがあります。 元々、リーダー的な位置に立つことが多く 適性検査でも主導者型と出ます。 就活時は、グループワークで司会やアイディア担当で10回以上自分のアイデアやプレゼンで 優勝しました。また初めて会う人と関係を構築することに自信があります。 元々企画…
question_answer
6人

Q.内向的な性格は就職で不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内気な事は就職に不利になりますか
question_answer
5人

Q.転職時にネット検索で出る性格にあった仕事を当てにしていいか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●現状 今まで2年半正社員で接客販売職を経験し、現在、いろいろあって工場勤務でフリーターをしています。 いろいろ考えていたらやっぱり安定的に長く将来性を見込んで働くには正社員で働いていきたいと思い、また就職(転職)活動をしております。 ●聞きたいこと 結構私は、外で周りから大人しい・物静かなどずっと言われてきているほうなので暗い印象を持たれてしまったりして意識していても自分を変えるのは難しく20代半ばになってこんな自分が嫌になったりよくネットとかで「大人しい人に向いている仕事」などいろいろ…
question_answer
5人

Q.事務職を男性が希望するのはどのようなイメージでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中の27歳男性の者です。先日からこちらのサイトを利用し始めました。以前の質問に回答してくださった方々はお世話になりました。 さて本題ですが、男性が事務職というのはあまり一般的ではないとは思いますが、皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? 別にどのような職種を志すかは当然本人の自由ではあると思いますし、「事務職=女性が就く仕事」というイメージは時代遅れになってきているかもしれません。 しかしながら昔からそういったイメージがある以上、あまり男性が積極的に目指す職種ではないよ…
question_answer
5人

Q.大学三年生ですが、将来働く自分の仕事の見つけ方はありますか?

k416054

k416054のアイコン
現在大学3年生で、就職について悩んでいます。 正直 資格もないし 特にやってきたこともないため、仕事が見つかるのかもわかりません。 営業職は自分に合っていないと感じているので、そう考えると ほかに就ける職業などあるのでしょうか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録