ユーザー名非公開
回答7件
IT業(勘定系システム)の運営です。 こんなに、自分に向いている仕事が有るのか! と感謝して毎日を過ごしています。
現在はITコンサルタントとして働いており、前職はシステムエンジニアでした。 正直これまで4年間働いてきましたが、この仕事が天職だと感じた事は一度もありません。 常に今のままで本当に大丈夫か?、という疑念が付き纏いました。。。 その疑念を払拭するためにシステムエンジニアからキャリアアップを目指してITコンサルタントに転職しましたが、転職してみて初めて自分の業務の向き、不向きが見えてきました。 どうやら私はお客様の課題解決よりも、自社の課題に対してファシリテートしながら取り組んでいく方がモチベーションが上がる様です。 転職した事を後悔していますが、転職して初めて気づけた事もあるので、その点は良かったと思います。
IT業界にITエンジニアとして就職し、現在はエンジニア兼管理職です。業種は主にSIです。もともとITに興味があって就職しましたが、SIの世界は必ずしも技術レベルが高いものではないので、私程度のスキルレベルでも多くの活躍機会があり、天職だと思ってます。
印刷業界の営業、研究職、転職して素材メーカーの生産技術、輸出管理部門にいます。 正直、雇われるのが好きではない性分か、毎日しんどいです。 歳も重ねて、若い同僚がモチベーションが上がるように心がけ、何か新しい試みをしています。どんな業務やミッションでも一緒に働く人と自分が、楽しめればラッキーだと思います。
BIソフトウェアのコンサルタントです。企業のデータドリブン経営の推進を支援しています。天職かは分からないですが、今は楽しく仕事しています。給料も高いので不満はないですね。
外資系企業で経理を担当しています。 日本企業での経理のように業務の駒になっている感じではなく、自分の責任範囲のことは責任者としてやれるのでやりがいを感じています。自分に合っているかどうかではなく、結果として自分が得意な仕事が好きな仕事になっているように思います。そうなればやりがいを感じます。 あとはそれが社会に必要な仕事かどうかですが。。
現在は外資ITでエンジニアをしております。 前職では日系ITで勤務しておりましたが、業務内容が自分に合っておらず体調を崩してしまった事もあります。 今は業務内容が自分の価値観ややりたい事に合致しているので、転職してよかったと思っております。