search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.海外エンジニアの年収が全然高くないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1627
私はエンジニアとして、日本で数年外資系の企業で働いていました。 その人脈もあり、アメリカの企業を紹介してもらい、エンジニアとして2年ほど働きその後フリーランスに転向しました。 しかしフリーランスになると思っていたより年収を上げることができないので後悔しています。 そのため、日本に戻ろうか迷っているのですが、どうすればいいと思いますか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年収の低さはそのまま能力の低さに起因していると思うのですが。。。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border5

年収の低さはそのまま能力の低さに起因していると思うのですが。。。 コネだけで海外で働けただけでラッキーだと思うべきです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアではないですが、知り合いで同じように海外で働いてみたものの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border2

エンジニアではないですが、知り合いで同じように海外で働いてみたものの、収入面が乏しく生活が不安になり帰国を考えている方がいました。その方は、日本法人の現地支社にたまたま転職でき、年収も安定したと喜んでいました。(すいません、どういったポジションか、転職エージェントを使ったかなどのプロセス詳細は分かりませんが…) 日本に帰る and 職探しはとっても大変だと思います。まず現地に進出している日本法人でポジションがないか探してみるところからはじめるのが良いのではないでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
低いというのがどの程度なのかわかりませんが、フリーランスで駄目なら正...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border2

低いというのがどの程度なのかわかりませんが、フリーランスで駄目なら正社員になるしかないんじゃないでしょうか。 GAFAのような給料の高い会社を受けてみて、それで駄目なら日本に帰ってくればいいと思います。 アメリカ帰りのソフトウェアエンジニアならどこかしらの国内有名企業で働けると思います。

ユーザーアイコン
エンジニアではないですが、知り合いで同じように海外で働いてみたものの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border1

エンジニアではないですが、知り合いで同じように海外で働いてみたものの、収入面が乏しく生活が不安になり帰国を考えている方がいました。その方は、日本法人の現地支社にたまたま転職でき、年収も安定したと喜んでいました。(すいません、どういったポジションか、転職エージェントを使ったかなどのプロセス詳細は分かりませんが…)

ユーザーアイコン
労働ビザ取得の難しさが文句なし超S級であるアメリカ合衆国において合法...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

労働ビザ取得の難しさが文句なし超S級であるアメリカ合衆国において合法に働かれているということですね。本当にすごい。 ここから推測されるのは、質問者様の言っている水準とはとてつもなく高い領域だったりするのでしょうか。ベイエリアの知人たちはソフトウェアエンジニアで1500万くらいもらいそれでも物価の高さで大した給料ないと言っています。 フリーランススタイルになると、どうしてもその性質上、価格競争が発生し、その人にしかどうしてもできないとう状況でないなら、価格が下がるのは仕方ないのかなと。 しかし質問者様は、日本人として且つたしかな技術を持っているということなので、そこをAND条件に持っていってクライアントを探すと有利な価格交渉ができるでないでしょうか。(自分くらいのソフトウェアエンジニアはいる、でも自分さらに日本人顧客が絡まった案件もできるぞのような) そうでないなら他の方も提案しているように超大手のIT企業に勤めることでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.経済が低迷する日本で働くより海外で働く準備をするべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で働く準備をするには? 日本はお賃金がやすくなり暮らせなくなるのでしょうか。 もう海外でお仕事できるように準備するべきですか。
question_answer
25人

Q.海外で働いていて困ったことや大変だったことはありますか?

もちふく

もちふくのアイコン
海外で働いていて困ったこと、大変だったことなとあれば教えてください!
question_answer
9人

Q.皆さんは、中国資本の企業についてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
独立系SIer13年勤め役職なし。現在転職活動をしています。 単刀直入にお伺いしますと中国資本の企業をどう思いますか? 非常に熱心にアプローチして頂いているので悩んでいます。 現在の日本のIT業界には正直悪いイメージが多く、米国資本等も数社応募してみましたがやはり英語力が無いとダメなようです。 すこしあやふやな内容の質問ではありますがよろしくお願い致します。
question_answer
9人

Q.アフリカでIT系の事業をしているのですが、興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか?

うがんだえんじにあ

うがんだえんじにあのアイコン
アフリカでIT系の事業をしているのですが、こういうところに興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか? 会社単位でも良いし、部署単位、勉強会、何でも良いですが新たな視点が欲しいです。あ、話聞いてみたい、とかでもありです。
question_answer
9人

Q.仕事ができなくてとても辛いのですが転職すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社4年目の女性です。 私は現在海外での新規事業立ち上げの部署に所属しています。 その業務内容が多岐に渡ること、かつ新規事業であるため、常にやった経験がない仕事を毎日しており、正直めちゃくちゃ大変で、辛いです。 花形の仕事かもしれませんが、私は分からないことだらけで、できない自分をただただ痛感し、できるようになるイメージも湧かない状態で、辛いと感じています。 残業時間も毎月45時間を超え、心身疲れを感じています。 転職を考えていますが、正直迷いがあります。 1つは、ここで逃げたらも…
question_answer
8人

Q.TOEICが何点あれば今後の転職活動に活かせることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、フリーターなのですがまた改めて転職活動をするかどうか考えるのに時間がかかってしまう状態です。それはなぜかというと大学を卒業してから新卒で入った会社を1年くらいで退職し、その後にまた転職したのですがそこの会社も1年くらいで退職し長時間の残業や精神的な苦痛を感じることによりいろいろと合わない点があった為、どんなに頑張っても正社員としてうまく続けることができませんでした。どちらも小売業でスーパーマーケットや和菓子屋の接客販売職でした。その退職した後も少し面接などを受けたのですが試用期間で…
question_answer
8人

Q.マーケティングを専攻しているのですが簿記は取るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経営学部なのですが、海外ビジネスやマーケティング、戦略などの方に行きたくて英語に力を入れたいんですけど簿記ってとったほうがいいですか?? 会計系の人は簿記に力を入れているイメージがあるけれど、マーケティング系はないよりはあった方がいいかもしれないけれど途中で簿記をとるのをやめている人を見ると最初から取らなくてもいいかなと思ってしまってます。 それでも資格を取らなくても知識としてとった方がいいですか??
question_answer
6人

Q.人材系で海外と関わりながら仕事ができる会社はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材系で海外と関わって仕事できる会社ってありますか?
question_answer
5人

Q.2社の海外企業からオファーを頂いているのですがどちらがよいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で二つエンジニア関連のオファーを頂いていて悩んでいます。ちなみに私のスペックは海外の4大卒業見込みの情報工学学んでいるものです。(コードはあまりかけず、Leetcodeのeasy問題に苦労しています笑) ①A社(SI企業) 開発はほぼしていない。主に海外で展開する日系企業のIT保守、サポート業務が中心。客先常駐もありうる。 職種:カスタマーサポートエンジニア 規模:数十人 ビザサポート:就労ビザあり、永住権あり 初任給:450万円程度 昇給:順調にいけば6、7年で管理職となり一本超す。いかなくても…
question_answer
5人

Q.海外に就職を考えたときに取るべき行動はどんなことがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もし海外就職をしたいと考えた場合に取る行動は下記のうちどちらにするべきなのでしょうか。 ・その国の転職エージェントへ登録する。 ・Linkedinやwantedlyを使って探す。 ・その他
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録