gaaakonanoda
回答4件
成績優秀者、というのは勉学の話ですか?(体育会で…という話がありますが) とりあえず筆記試験のハードルがめちゃくちゃ高いので、地頭がよくないとムリです。 そういう意味で、体育会の実績や大学の成績評価はあまり意味がありません。 丸紅は英語の試験もあったかと思うので、そこらへんが苦手だと厳しいかもですね。 加えて言うと、もちろん大学がどこかも重要です。 関関同立でもピンキリですので、具体的な大学名や、できれば学部までわかったほうがアドバイスしやすいかと思います。
解答ありがとうございます。加えて、すみません。関西学院大学の商学部です。成績は部活での話で、勉学は単位などは問題なく取れている程度です!
就職四季報という市販本に企業毎に採用大学数が掲載されていますが、関関同立全体から4大商社への入社は例年、1商社につき2~3人程度だった気がします。4社合わせても10名行けるかどうかのレベルです。MARCHも似たようなものだった気がします。いわゆる一般職採用の人を入れるともう少し増えそうです。
関西学院大学から三菱商事、三井物産、住友商事なんかに行くにはコネが必要になりますよ。 親だったり、親戚だったり、部活の先輩だったり。 どこかにコネクションがないか探してみてください。