search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?

jobq5301950

visibility 751
大学3年生の夏は何をしたらいいでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザー名非公開
文系の就活は知らないので、理系の場合でコメントします。 とりあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border2

文系の就活は知らないので、理系の場合でコメントします。 とりあえず少しでも興味のある企業のインターンに、片っ端から申し込むことです。 というのも、実質インターン参加必須のような形の企業も多いからです。 そのような企業を志望したいとなったときに後悔しないで済みます。 おそらく日程調整の問題もあるので、(もしインターンに参加できることになったら)参加企業の優先度を決めておいた方がいいですよ。

ユーザー名非公開
文系も同様にインターンががあれば参加をお勧めします。翌年の選考で考慮...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

文系も同様にインターンががあれば参加をお勧めします。翌年の選考で考慮されるという実利もありますが、希望する業界・会社の雰囲気を知る絶好のチャンスです。

ユーザー名非公開
今年入社した新入社員と話す機会があったのですが、学生時代にインターン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

今年入社した新入社員と話す機会があったのですが、学生時代にインターンを経験した人が多かったです。 興味のある業界で、インターンの募集をしているところが有れば、それを受けるのは有意義と思います。 やってみて、面白いなと思えば、その業界へ進むのもよしですし、違うなと思ったら他の業界も研究するなど。

そもそも、今の就職の準備状況を書かないと、何も答えれないと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

そもそも、今の就職の準備状況を書かないと、何も答えれないと思います。 インターンは行けるなら行くべきですが、 そもそも、自分のやりたいことが見えているのかどうなのかもわからないので、 インターンだけで判断するのも怖いです。

ユーザー名非公開
エントリーシートや面接でよく聞かれる自己PRと学生時代に打ち込んだこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

エントリーシートや面接でよく聞かれる自己PRと学生時代に打ち込んだことを書くためにこれまでのことを振り返る。 興味があるまたは行きたい業界、会社、職種の整理。それらを志望する理由の整理。 上2つについては箇条書きでもいいからまとめてみて、大学のキャリアセンターで添削してもらうのもいいでしょう。 今だとインターンシップも行けるなら行くべきなんでしょうね。選考に関係なくても、会社の雰囲気や仕事内容を少しでも知るという点で有益だと思います。 あとはゼミないしは研究室についても情報を仕入れることですね。 就活に過干渉な教員のところに入ると思うように進められないこともあり得るので。

ユーザー名非公開
まじで選考ありの夏インターン行ってください。 最近は大手は、インタ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

まじで選考ありの夏インターン行ってください。 最近は大手は、インターン参加者限定の早期選考で、内定者の枠を埋めてきます。年々その傾向がつよまっており、早期化が進んでます。本選考から受けてもいいですが本当に受かる気あるの?と思ってしまいます。 早くから見越して行動してないと大手どころか大手のグループ企業や準大手すら内定とれませんよ。あのへん4年夏には完全に締切ってますし、4年夏だとただでさえ残り少ない3人とかの枠に何十人と殺到します。普通にちゃんと生きてきた人が落ちるレベルです。 本選考からの行動だと面接慣れしてないから落ちまくりが発生しえます。気がつくとすぐに4年の夏になります。 そうなると受けられる選考はほとんどありません。その時期に残るのははっきり行って休みもなく教育も整ってない、東京なのに家賃補助すら出ないブラック中小です。 そんな会社に入っても社格低いしろくな仕事してないと思われてますから、転職もはっきり言って弱いです。転職でも似たような零細企業しか行けません。

ユーザー名非公開
私が就職活動をしたウン十年前だとインターンなんてほとんどなかったので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

私が就職活動をしたウン十年前だとインターンなんてほとんどなかったので、3年の夏休みは普通にサークルしたりバイトしたりして過ごしたものです。今は大手やベンチャーを中心にインターンがかなり一般的なものになってきましたので、そのあたりを目指す学生さんは大変だと思います。大変ですが、是非前向きに取り組んでください。インターンと直接関係ない企業を志望する場合でもいい話のネタになりますので。

昨年、同じ立場だった文系23卒です。 当時の経験を踏まえた意見を書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

昨年、同じ立場だった文系23卒です。 当時の経験を踏まえた意見を書いておきますので参考程度にどうぞ。 大学3年の夏は、大学からも周りの友人も就活に向けて大半が動き出すと思います。 特に大学では、就活準備の説明会・講義があると思います。私のようにそれに参加しただけで満足してしまうと後々苦労します。 この時期にこの質問をしている優秀な質問者様ならわかっているとは思いますが、 夏のインターンは その企業にとっては早期選考の枠を良い人材で埋めるためであり、 学生にとってはESの志望動機を具体化するためにあるので、 興味のある業界の短期のインターンを5社以上は最低限受けると良いと思います。 そしてなおかつ、エントリーするなら、インターンに参加できそうな企業より、本選考では落ちそうな企業を中心にエントリーしてみると良いと思います。競争率が違うので。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.お笑い芸人になりたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学を留年して、まだ大学生の23歳です。 人を笑わせるのが好きなので、就活をする気持ちもわかるのですが、お笑い芸人を目指そうと思っています。 どう思いますか? ちなみに学校では目立つ方ではありません。
question_answer
16人

Q.大学生が月10万円を楽に稼げるおすすめバイトってありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
大学生が月10万円を楽に稼げるバイトってありますか? 今年、甥っ子が大学に入学しましたが中々バイトが続かないようです。 おすすめのバイトを教えてください!
question_answer
15人

Q.クリスマスでも働かなければいけない仕事は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスでも働かなければいけない仕事はどんなものがありますか? 就職の時期が近いのでどんな仕事がいいか悩んでいるのですが、クリスマスの日も働かなければならない仕事は絶対に嫌だなと思いました。
question_answer
12人

Q.大学生のうちに起業するには何をやっておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年大学を卒業予定なんですが、卒業までに自己資金を貯めて起業したいと考えています。 残り2年で起業までできること、早めにやっておいた方がいいこと。右も左も分からない自分にご享受していただける方気軽にコメントください。
question_answer
11人

Q.大学生一回生の間にするべきことはなんですか?

jobq1607780

jobq1607780のアイコン
大学生一回生の間にするべきこととは?
question_answer
11人

Q.東大生は卒業後社会人になったら活躍できるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の親戚が東大生なのですが、いつも知識自慢のようなことを言っています。 日本一の大学である東大に入学できたことはすごいと思うのですが、東大を卒業した後は活躍できるのでしょうか? 私の職場には東大出身者がいないので、ぜひお聞きしたいです。
question_answer
11人

Q.Fラン大学から大手に就職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 年齢は22歳で、去年休学して、留学と世界一周を経験しました。 トイックは850点を超えています。その他は特にありません。 Fラン大学の学生が、大手に就職するにはどうしたらいいのでしょうか? 確かに、大学受験は失敗しましたが、ここから再逆転することは不可能なのでしょうか? どのような工夫をすればFランから大手へ就職することができるのでしょうか? 今の強みは英語力だと思っているのですが、これがあれば大手へ就職できるものなんですか?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録