ユーザー名非公開
回答15件
いや、ゴーンさんがいなくなったからこそ、入りたい人が増えるんじゃないですか? コストカッターがいなくなるのですよ? 多分、お給料上がります。
質問者を叩いている方がいらっしゃいますが、実際 、ゴーン事件後、就職志望者を集めづらい状況ですよ。
まず、日産でなければダメですか?自動車業界とは言え、部品の製造をしている所から、パーツ組立、本体組立、検査、販売の流れはどこも、同じです。日産にこだわるなら、パーツ組立以上の所(どの会社もそうですが)の所でしょうが、こだわらないなら部品製造の子会社なら、いろんなメーカーの部品触れますよ。
ゴーン前会長の問題に関係なく、自動車業界は変革期を迎えており、事務職、技術職ともに多くのノウハウを外部より迎え入れたい考えを持っているため、入社しやすいというよりも、あらゆる分野に門戸を開いている。
希望者減ってると思いますが業績不振で採用人数絞っているはずなので結果として入社難易度は下がっていないと思います。 そもそも業務のストレスが強くメンタル疾患者がそこら中(10人に2~3人)にいます。ストレス発散の為のパワハラ、セクハラ、アルハラも黙認されています。さらに業績不振でサビ残が以前に増して強要されて40時間以上はサビ残です。
なりません。 今は年間4兆円も売り上げる企業です。 ゴーンがいなくなったくらいで傾く様な会社ではありません。
まじめに質問ですが、逆に、なんで入りやすいと思ったの? ゴーンが逮捕されようが、社長が逮捕されようが難易度は変わらんよ。 なぜなら、会社が採用しようとする人物像が変わらないから。また、今にもつぶれようとしてるならまだしも、全然そんなことなくて株価もストップ安にもなってないし。製品に重大な欠陥が見つかって死亡事故になったとかもないし。 理解に苦しむわ。