search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.web系からSIerに転職することは可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 581
最近はSIerからweb系企業に転職する人が多いみたいですが、web系からSIerに転職するはいますか? 私はweb系ですが、インフラ(特にネットワーク側)エンジニアなのでさほど変わらないかなと思ってますが、転職で注意すべきことなどありましたら教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
web系からSIerでも転職は可能です。 実際に、webやって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

web系からSIerでも転職は可能です。 実際に、webやっていらっしゃった方がSIerになられているケースもあります。 特にクラウド経験があると重宝される企業は多いのではないでしょうか。 ただ、いくつか注意すべきこととして以下の事があります。 ・大手の職種によっては前職が活きないケースがあります ・俗に言うSESのみ行っている企業は未経験でも入れたがると思うので  すぐ採用が決まるケースも多いですが、しっかり吟味しないと後で後悔します ・SIerは思った以上に案件管理や設計ばかりの会社もあるので、コーディングや設定を行う事中心に考えるとアンマッチする可能性も考慮しといた方がいいです つらつらと書き連ねましたが、需要はあると思いますので応援しております。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
僕は SIer から web に転職しました。(開発したくて...)...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

僕は SIer から web に転職しました。(開発したくて...) インフラが好きな経験者なら SIer だとむしろ歓迎だと思います。 SIer では地道にスキルを積み上げる人を求めている感じがしました。 国家資格試験を受けると評価されたり給与に反映してくれたりもします。そういう点をアピールしたり人柄がよかったりするとまず大丈夫だと。 あと会社の経費で研修に出かけられたりもしたので小旅行感覚でバタバタしたりリフレッシュしたりできます。(もちろん社内で共有するための資料作りも必要なので帰りの新幹線がオフィスになったりします。なつかしいなぁ...) 人柄も接しやすい人が多かったです。ギラギラ系の人はもっと大手への移籍を狙っていたりしましたがほっとけば大丈夫です。そこそこいそがしい職場でそういう熱にやられると新人の頃は泡を吹いて倒れそうになりますがそのうち慣れて何年も続けたあとに余裕が出てからチャレンジして受かればいいって気の長い話なのでそういう熟練者もいるんだとリスペクトしつつ気長に仲良く楽しく続けるのがいいと感じます。 僕が勤務していた会社ではデータセンターがあってそこで常駐している人は少なかったので人はもっとほしそうでした。あと流行りの Web 企業と違って実際のサーバー機器が現場にあったりするのでさわって楽しめると感じます。UNIX系のOSも一通り揃ってましたよ。LANケーブルを自分たちで作成したりとかネットワーク図を書いてみたりとかプレゼンの勉強をしてみたり手順書を作ったりとお仕事はいろいろあります。 昔ながらの名機や安定した手順とかひと手間かける承認手続きも勉強用にあえて残している感じもありますので改革に寄るより全体を通して安全や保守を推奨できると向いてると感じます。 ちゃんと続けてくれる人もしくはステップアップする人を求めてる風潮だったので質問者様ならまず大丈夫でしょう。応援してます!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
よくわかんないですけど…資格試験に要件定義の話って出てませんでした?...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border0

よくわかんないですけど…資格試験に要件定義の話って出てませんでした? たぶん応用情報技術者試験の範囲に入ってます。 ご不安とのことなので資格勉強はどうですか?受けやすいレベルのものから申し込んでおくと面接でも今は資格の勉強をしていて今度受験に行くんですとかアピールしやすいですよ。受かるかどうかはともかく受けて勉強してるなら実務でいろいろ振りやすいです。 そういうので学ばないと…現場で先輩達の資料や成果物をみてもできるものがガタガタになっちゃいますよ。 まずは資格で枠組みを作っておいて実務で中身を詰めて一段ずつステップアップする感じじゃないでしょうか。 僕は歳の数が大きいと偉くなった気がして普通の学生がしてる努力や業界を支える行政のがんばりにも気づかなくなってしまうことがよくあるんですよ。 今の年齢気にして高いとこ見てるから歩き出すのが不安なんです。初めてのチャレンジこそ足元近くを見て歩いてください。 なんか偉そうですみません…。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.フリーランスエンジニアになるためにはSierとWeb系自社開発のどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学三年生です。 私は将来的には幅広い分野に精通したフリーランスエンジニアとして働きたいと考えているのですが、このようなビジョンを達成するためにファーストキャリアとして選ぶべきなのはSierかWeb系自社開発企業のどちらだと思いますか? 解答よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
彼氏がWebデザイナーを目指しはじめました。 私の彼氏はかなり高学歴ですし、去年までは国家公務員を目指していたので安定した仕事につくと思っていました。 しかし、今年に入ってからいきなりWebデザイナーを目指しはじめたのでびっくりしています。 調べてみるとWebデザイナーはあまり安定した仕事ではないようですし、将来性もないとのことでした。 実際Webデザイナーは今後、無くなりますか? もし無くなる仕事なのであればこれからの関係も考えようと思っています。
question_answer
7人

Q.データサイエンスに強い会社や有名な会社はどこでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
データサイエンティストになりたいと考えています。 自分の印象では、サーバーに蓄えられるリアルタイムデータや行動ログをうまく取ってきて分析ツールを作ったり分析をした結果新しいサービスの立案や改善コンサルティングを行うような仕事だと思っています。 IoT、AI、サーバーサイド、フロントエンド、の融合領域のようなイメージです。 こういう領域で優秀な人が集まる会社はどこでしょうか。 自分の中ではWeb系大手(リクルート、DeNA、dwango、Yahoo...)がそういう業界に強いイメージですが、どう…
question_answer
7人

Q.Web広告業界は今後も成長すると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
WEB広告業界は今後伸びるのでしょうか? 33歳、既婚男性です。 運良く、WEB広告の運用で内定をいただいたのですが恐ろしく給与が安く悩んでいます。 これからWEB広告やマーケティングは伸びていくとは思うのですが、実際働いている方はどうお考えでしょうか? 一度経験をつめば、より年収の高いところへ転職しやすいですか? 子供も一人おり、非常に悩んでいます。 年齢的にも未経験で採用いただいたのは奇跡に近いかなと考えておりますし、最後の転職(業界という意味で)だと思っています。 もち…
question_answer
6人

Q.Web系の新卒に就職するのとSlerで働くならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活を進めている大学生です。Web系企業への就職を考えているのですがこの時期になってもまだ内定をもらえていません。 大手企業のWebエンジニアになることが夢ではあるのですが、現実はそう甘くはないように感じました。 エージェントからは、新卒は中小Slerに就職して、そこでスキルや経験を積んでその後転職すればいいと言われ、下請けのSI企業ばかり紹介されています。その方が成長するとも言われ、もしそうであればそちらに就職しようかなと考えています。 そこで、質問なのですが、Web系で働きたいという…
question_answer
5人

Q.企業説明会に行かないとエントリーシートは受け付けてもらえませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でエントリーを出す際の質問です。 web系に行きたいと思っており(プログラマーやSE)を希望しております。 企業説明会に行かないとエントリーを受け付けてもらえないのでしょうか。 またweb系の企業説明会は少ない気がしております。 宜しければご回答をお願い致します。
question_answer
5人

Q.Webデザイナーでフリーランスになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内Web関連の会社でWebデザイナーとして働いている20代です。 最近、田舎での暮らしに憧れ始めたのですが、このままWebデザイナーとしてフリーランスになることはできるのでしょうか? フリーランスの方達のことをよく知らないので、ぜひ回答よろしくお願いします。 もしフリーランスとしてやっていけるなら田舎に行こうと思います。
question_answer
5人

Q.40歳未経験でweb関係の仕事に就くことは難しいでしょうか?

yagi2

yagi2のアイコン
40歳、未経験でweb関係の仕事に就くことは難しいでしょうか。
question_answer
4人

Q.今、IT業界の中でいけいけな企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、IT業界でいけいけな企業を知りたいです。 来年就活生で、IT業界についての研究が全然すすみません。 IT業界といっても分野が広すぎて、どこを目指せばいいのかわからなくなってます。 自分の目指す企業を探す1つの指標として知りたいと考えているので、是非IT業界の事情を教えてください。
question_answer
4人

Q.Webデザイナーに必要なスキルって何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
結婚と出産で仕事を辞めた主婦です。 在宅で仕事をしたくて元々美大出身だったこともあり、Webデザイナーになることを考え始めました。 そこで質問なのですが、Webデザイナーに必要なスキルって何ですか? Web関連には疎いのでぜひ教えていただけると助かります。 Webデザイナーに詳しい方よろしくお願いします。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録