search
ログイン質問する
dehaze

Q.将来的に販売職は淘汰されていくのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 406
今後、販売職は淘汰されていくのでしょうか??
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 顧客がたまた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 顧客がたまたま小売や飲食が多いです。 最近展示会なんかに行くと、コンビニなどは販売の無人化を目指してる感じですよね。 回転ずしは完全にテーブルオーダー端末からの注文だけにして、もはや回っておらず売上を落としてでも無人化をめざしてるようですよね。 ただ、そういった技術を見ながらお客様に「でも、これって人がやるのは品出しと棚卸ですよね。いくら棚卸は大事って言ってみたところで、それしかないのでは若い人は来ないですよね。やっぱり接客したいっていうのはあるのではないですか?また顧客も必ずしもこのデカい自販機で買いたいわけではないですよね?」と聞いてみると、なるほど!みたいな顔されてしまいます。つまり経営のほうもよくわかってないかもしれません。 コンビニで100円を払って自分で押せば全自動のコーヒーメーカーで挽きたての美味しいコーヒーが飲めるのに、スターバックスの銀座マロニエ通り店では一杯1500円のコーヒーが売れてます。「日本人は物にはお金を出すが、サービスにはお金を払わない」というのは、たぶんウソなのだということだと思います。 今後、お年寄りが増えるほどに「親切である」ことの価値は高まるはずです。単にチェーン店の販売員の求人だけ見てたら、どんどん減ってゆくとは思いますけど、販売員という職種のビジネスチャンスは増えそうに思います。 誰にも10年後はわからないですけどね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
販売職の定義はどうお考えでしょうか? 営業マンは淘汰されていくと思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

販売職の定義はどうお考えでしょうか? 営業マンは淘汰されていくと思います。 お客様のニーズを引き出すのは次世代AIの得意分野だからです。

販売とか職種に関係なく現在存在する仕事全てが減っていくと思います。そ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

販売とか職種に関係なく現在存在する仕事全てが減っていくと思います。そして今はない新たな仕事が生まれると思いますが、総数としては減っていくと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.百貨店の販売職から未経験で営業職へ転職することは可能ですか?

jobq1097972

jobq1097972のアイコン
現在百貨店の販売職として就職して大卒2年目になります。 ただ、営業をしたいという気持ちが強くなり転職を目指しているのですが、職種未経験でも転職することはできるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.販売士1級の資格を取得しても年収はそこまで高くはならないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
販売士の資格を取得しようか迷っています。 小売業で働いており、キャリアアップも兼ねて資格を取得しようと思っているのですが、そこまで収入面に影響が無いのではと思っています。 また実用的な資格では無いので、むしろ他の資格を取得(実用的なもの)した方が年収アップに繋がるのでは?と考えています。 実際、販売士の資格を取得すると年収はどれほど変わるのでしょうか?
question_answer
3人

Q.私は、短大卒、アパレル販売員キャリア10年の男性。 現在30歳です。 アパレル業界以外で転職を...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 私は、短大卒、アパレル販売員キャリア10年の男性。 現在30歳です。 アパレル業界以外で転職をするために現在動いています。 転職先の業界、企業に求めている条件は、 ①人、従業員を大切にしている企業 ②年収500万円以上を安定して見込める企業 を探しているのですが、どのような業界、企業があるのか知りたいです。同じような境遇、経験をされている方がいたら教えてください。
question_answer
2人

Q.携帯の販売スタッフからどのようなキャリアを築けますか?

jobq2043127

jobq2043127のアイコン
私は現在、携帯販売スタッフをしています。 提案型販売やクレーム対応には一応のスキルがあると思っていますが、実際携帯販売はノルマノルマノルマ……。 8年間勤めて始めて心身共に限界が来てしまいました。 今は宅建試験の勉強をしたりと今後の自分に役立つ資格を積極的に取りたいと考えています。 携帯販売スタッフはなんのスキルも資格もありません。あるのは一癖二癖あるお客様との円滑なコミュニケーションが取れるぐらいでしょう。。。 転職先はバックオフィスが第1希望で、営業は視野には入れておりますが、"実績に…
question_answer
1人

Q.生保の販売の勧誘を受けているのですが、労動環境はいかがですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、とある中小企業で働いています。 退職を検討しているのですが、知り合いから生保の訪問販売の勧誘を受けています。 話を聞く感じですと、かなり働きやすいような労動環境だと思っているのですが、 実際は違うのでしょうか。 土日休みがないとか、有給も取りやすい印象を持っているのですが、これは嘘なのでしょうか。 ネット等の情報ですと、ブラックということを良く聞くので、相談しました。 何でも構いませんので回答お願いします。
question_answer
1人

Q.販売員から事務職へ転職するのは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動が上手くいかない23歳の大卒の女です。 10月で新卒で入った会社を激務だったため退職して今、就職活動中です。 社員での事務職を希望しており、やっと、3社最終面接にいきましたが、 本日すべて落ちて振り出しに戻りました。 志望度が高かった分ショックも大きくて立ち直れておりません。 やはり、事務職は厳しいのでしょうか? また、エージェントサービスを使っておりますが、1月からの就職活動はさらに厳しいと言われておりますが本当に厳しいのでしょうか? 前職は販売職のため、なんとか事務職を辞…
question_answer
1人

Q.化粧品会社は販売員と他の職とを独立させているのは何故でしょう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学三年生です。 私は化粧品会社のマーケティング、企画(総合職)を志望しているのですが お客様に直接関わることのできる美容部員(販売員)にも少し興味を持っています。販売員を経験して、その後に総合職をしていくのが理想でした。 しかし実際は、それぞれは採用口も別で 販売員になれば 総合職に移ることは出来ない会社が多いです。販売員の意見をマーケティングに活かすことも出来るはずなのに、二つの職が完全に独立しているのは どうしてなのでしょう。 早く仕事に通じてもらうためですかね?若いうちからマーケ…
question_answer
1人

Q.入社して2年8ヶ月の正社員です。元々旅行が好きなのもあり、ツアープランナーになりたい...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今の会社に入社して2年8ヶ月の正社員です 販売、接客を行っています 高校卒業後すぐに入社しました。 そんな中、私は最近になり自分の本当に好きなことが明確に分かりその仕事をしたいと思うようになりました。 元々旅行が好きなのもあり、ツアープランナーになりたいという夢を抱き始めました。 ただ、資格も必要な為なかなか一歩を踏み出せないでいます。どうしたらいいでしょうか?
question_answer
6人

Q.サービス業から営業職へ転職することは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
飲食店での接客を4年以上続けてきました そこの飲食店は、手取り月22万と、なんとも言えない額を毎月貰っています ただ、このままでは、なんの将来性もなく、ただ時間が浪費されていきそうで不安です そこで、接客で身につけた対人コミュニケーション力を活かせる仕事につきたいと思い営業へ転職したいと思うのですが可能ですか? スキルも学歴もキャリアもないため、不安なのですが、いかがでしょうか? ご解答お願いします。
question_answer
5人

Q.サービス業へ転職したいのですが30代商社勤めでもチャンスはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
37歳 5社目 ①メーカー 営業 5ヶ月 正社員 県外転勤になり馴染めず退職 ②メーカー配送 5ヶ月 正社員 試用期間で解雇 ③家電量販店 10年半 エリア社員 家庭の事情で退職 ④商社営業 8ヶ月 正社員 早出と残業、休日出勤(全てみなし) 村社会的な雰囲気に馴染めず精神を病む ⑤商社の物流 3ヶ月目 正社員 残業時間が過去最高(45時間) 入社後に毎日の早出が判明 3社目辞めたの後悔してる 販売とかのサービス業に戻りたい チャンスありますかね?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録