ユーザー名非公開
回答4件
まだ今の日本で女性がキャリアとプライベートを両立させるのは無理。 と思ってます。結局、キャリアを取り、結婚自体を諦めました。
日本のせいにするのはいかがなものかと思いますが、私の会社、産休・育休・時短勤務・復帰後の配属部門配慮、女性優先の昇進、ここまでやって、ようやくシニアな女性層が定着してきたかなという感じです。そういう会社もあります。
キャリアも諦めたくないのであれば、両立できるように色々工夫すればできると思います。ただ、子育て、家事など夫婦で協力しながら、もし近くに親などのサポートがあれば、結構助かるかもしれません。そのほか,住んでる地域に子育てサポートなどボランティアでやってる方もいるので、子どもの送り迎えをお願いできるので、子どもが小さい時使ったことがあります。 病気などの時に病児保育など施設も近くにあったら、調べてみもいいと思います。感染症以外普通の風邪などは預かってくれます。 その他、勤めてる会社がフレックス的な働き方で有れば、ちょっとした出かけ、近くの病院、学校のイベントとかも少し抜けていけば済むので、1日休まなくてすみます。 少しお役に立てればと思いますが、ご参考まで^_^