ユーザー名非公開
回答2件
労働環境安定の為に事業会社へ行った者です。 フリーランスから会社勤務になり、ある程度の安定を得ましたが、これと引き換えにクリエイティビティは犠牲になりました。 営利が優先され社内外多数の人間と働く組織においては、ある程度は仕方が無い事です。手に入れた安定の対価とも言えます。 あなたの言う価値って何ですか? 個性の出し辛さや埋没感、定型作業に嫌気を差している様ですが、仕事の価値ではなく自分のペースで我が出せない事が不満なのではないですか? サイトの効率運用化だって価値ある仕事で、個性的なデザインはこれより上位の概念なのでしょうか? 私も同じ様な考えでしたが、商業主義も理解しているクリエイティビティあるデザイナーに価値があると思います。これが私が目指すキャリアです。 似た境遇におりますので、お気持ちは重々分かります。 しかし今後も組織で働くなら、考え方を変えないと取り残されると思います。
「デザイナーとしての個性を発揮するには?」 というお話ですかね? でしたら、大きく分けて2パターンかなと思います ①ご自身の知名度を上げて「あなたのデザインが必要だ」という仕事に転職 ②できる事を増やしていき、Web周りの便利屋として活躍できる&デザインにも自由度がある仕事に転職 (※デザインに関して知識がない会社であれば、一任してくれる可能性あり。ただし中小企業が多い)