search
ログイン質問する
dehaze

Q.40代の夫が転職を検討しているのですが、止める術はありませんか?

ユーザー名非公開

visibility 1923
40代後半の夫が転職を検討しています。私は夫の転職に反対でいます。 理由は、 ・新卒から長く勤めてきた会社を今更辞めて他の会社へ転職するリスク ・子供が二人いるということ ・転職先の会社がベンチャー企業であること が主な理由です。 私はどうしても転職することを止めたいのですが、この転職はどうしたら止めることができるのでしょうか。 転職を思いとどまらせるにはどうしたらいいか、教えてくだs代。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ユーザー名非公開
皆様、回答ありがとうございます。 こんなに反響があるとは考えて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border19

皆様、回答ありがとうございます。 こんなに反響があるとは考えてもおらず、正直驚きました。 夫の話を聞いたところ、皆様の回答にもありました、社員がどんどんリストラされているというのが理由みたいでした。 夫の同僚を含めて何名かはすでに転職先を見つけているようで、自分も転職活動をしていたようです。 会社の事情については深く知らなかったので、自分なりの考えがあったのだなと理解できました。 一方で生活もあるということも理解してもらえて、年収の最低ラインを設けて、それ以下の会社なら転職はしないという条件で転職活動をするということで話がまとまりました。 皆さんのおかげでしっかりと話す機会を作ることができて、非常に助かりました。ありがとうございます。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 転職はお仕事...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border14

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 転職はお仕事の話なのですから、ただ長くいたからとか、子供がいるといった外からみた話ではなく、旦那さんと同じ視点で理解しようとしたほうがいいのではないでしょうか。 出世競争に負けつつあるのがプライドとして許せないとか、会社の状況から人員削減が始まる前に自分から脱出したいとか、同じ会社に依存してて外で通用しないのが不安だとか、若い頃からやりたかった仕事ができるかもしれない最後のチャンスだとか・・ 起きてる時間の大半を過ごす=人生のかなりの時間を使う仕事の場をどうしたいのか、という問題について、奥様に言い負かされてしまったからチャンスをふいにしました、残りはがっかり・しょんぼり人生です、ということでは、同じ転職しないにしてもその後、お子様の教育にもあまりいい結果にはならないかと思います。 同じ方向を見て、転職しないのも、するのも、独立するのも、選択肢を検討した上で選択はどうでも最大限うまくゆくように協力するのが大事かと思います。

私も40代家族持ちです。 この度、転職することにしました。 前職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border7

私も40代家族持ちです。 この度、転職することにしました。 前職は大企業でしたが陰湿なリストラを間近に見て残っていても一番金がかかる時期に次の対象になる事は避けようと考えて決めました。 新卒からいるとか大企業だから潰れない安定と考えるのは既に過去の話になっています。 残念ながら終身雇用は日本においても無くなりました。 皆さん数年先が読めないなか働いています。 ご主人の状況は分かりませんが家族を養う為に、かつ現状で残るよりも外に出たほうがリスクが低いとお考えだったのではないかと思います。 ご主人と良く話して下さい。 生活費が!!とか教育費が!など目の前の話では無く何故残らずに外に行くのかを感情的にならず聞いてください。 ご主人は恐らく、今回の最大の転職理由は家族に安心して暮らせる為の選択だと話されるかなと感じます。 40代は貧乏クジ引いてると思います。互いに頑張りましょう。

ユーザー名非公開
記載された理由より、奥様が転職を思いとどまらせたい理由はわかりました...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border6

記載された理由より、奥様が転職を思いとどまらせたい理由はわかりました。 もっともだと思います。 では、旦那様が転職したい理由は何なのでしょうか。 またどのような方向に転職を考えておられるのでしょうか。 そのあたりの情報をいただけるとアドバイスしやすいかと思います。

ユーザー名非公開
転職をテーマにしたとあるマンガで、「生涯年収を最大化させる近道は転職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border5

転職をテーマにしたとあるマンガで、「生涯年収を最大化させる近道は転職しないことだ」というセリフがありました。お金だけにフォーカスした場合は、転職しない/踏みとどまらせるという選択肢も大いにあります。 しかし、人生100年時代がささやかれており、会社員人生を終えてからの人生も相当長いのです。今回の転職は、会社員を終えてからのキャリアに役立つような目論見もあるのかもしれません。 転職により収入ダウンを気にされている場合は、家計のポートフォリオを見直す、ローンを解約する、短時間のバイトに出る などなんとかする方法はいくらでもあります。 思いとどまらせる前提ではなく、まずフラットな気持ちで旦那さんのお話に耳を傾けてみてはいかがでしょう。

ユーザー名非公開
旦那さんの今の仕事の不満点は何ですか? それを解消すれば今の会社で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

旦那さんの今の仕事の不満点は何ですか? それを解消すれば今の会社でいいはずですよ。 転職する理由を聞いて、転職しないといけないのかを話せば良いと思います。 お子さんは小さいのでしょうか? 自分の将来、会社の将来を考えて先がないと判断したのかもしれませんし、 優秀であるからヘッドハントされたのかもしれません。

ユーザー名非公開
家族の協力は必須と思います。 なので、家族を説得できないような転職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

家族の協力は必須と思います。 なので、家族を説得できないような転職であれば上手く行かないと思います。 ただし、ベンチャーがよくないというのは間違いで、成長が止まった大企業で飼い殺しにされるよりは、成長し続けるベンチャーの方が未来があります。そして、そういう会社はそう簡単には潰れないです。

ユーザー名非公開
なんで転職するのか説得できないようじゃ転職しても成果出せない。嫁ブロ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

なんで転職するのか説得できないようじゃ転職しても成果出せない。嫁ブロックは超えるべき壁だと旦那さんに言ってみればいいかと。

ユーザー名非公開
こんばんは。旦那様は新卒から現職まで一社で一筋やってきたのですね。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

こんばんは。旦那様は新卒から現職まで一社で一筋やってきたのですね。 それはそれですごいも思います。尊敬です。 つまり今回人生初の転職活動中ですよね。 人生一大事ですね。家族にとってもですが、ビジネスマンである旦那様にとっても、ですよね。 奥様が転職をやめて欲しい理由が、ハイリスクでいまの生活水準を落としたくないから、と読み取れました。新卒からずっと働いているということは、旦那様は大手企業で働いてますよね。 転職は、ある意味違う国で暮らすこと同じぐらいの違いがあります。カルチャーが違います。 自分の常識が通じない、非常識が常識なんてことも。奥様も大変困惑されてるのかなと思います。 まずは、旦那様の気持ちを聞いてあげましょう。 ただ反対したって悪化するだけです。 多様な働き方ができつつあるこの世の中で、旦那様も何かしらを見つけたのではないでしょうか。 頭ごなしに反対するよりもまずは話を否定しないで聞いてみたらどうでしょう。 話はそれからです。 良いベンチャー企業もありますよ。

ユーザー名非公開
新卒から既に20年は勤続されてきたご主人なのですよね。奥様の考える転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border3

新卒から既に20年は勤続されてきたご主人なのですよね。奥様の考える転職のリスク。お子さんの事。転職先がベンチャー企業。どれもこれも、妻としては気にかかるところですね。お気持ちお察し致します。 ところで、ご主人が転職したい理由は何なのでしょうか。転職癖のある方ならともかく、真面目に家族を支えてきたご主人なら、ご自身でも奥様と同様のリスクを考えた上での転職希望なのではないでしょうか。 とめられるかはわかりませんが、反対するのではなく、ご主人の考えをゆっくり聞いてみる事が一番ではないかと思います。その上で奥様の不安の解消ができるかどうか、ご主人と一緒に考えてみる事だと思います。 これから先、定年まではまだまだ長いです。ただ家族の為に我慢して勤続するには長すぎますし、何か理由があるのなら体調を壊しかねません。 以前我が家で主人からそんな話が出た時は、前向きに話し合ったにもかかわらず、主人が転職をやめる決断をしました。 40代ならお仕事の実績もあり、転職に成功される方も多くいます。ベンチャー企業が上場する場合もあります。 話し合った上で、納得の行くような話ができたのなら転職も成功するでしょうし、ただ辞めたい!とか夢物語を語るようならとめた方が良いのかも知れませんね。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.45歳定年制についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
45歳定年制についてどう思いますか? テレビで45歳定年制の議論が放映されていました。社員に反対されて大企業では無理そうな気がしますが、どうなると思いますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.40代女性の平均年収は400万円って、本当にこんなにもらえるの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半の女性です。 子育てが落ち着いた40代女性の平均年収のリアルは、どのくらいになるのでしょうか…? 平均は400万円前後と聞いたことがあります。 確かに、今はリモートやフレックス勤務が可能な職場も多くなり子育てをしている方も働きやすくなりました。 しかし、400万円まで年収が戻るイメージがつきずらく、逆に疑問に感じています。 リアルな実態はどうなのか気になりました。 現在20代後半なのですが、平均よりも低く見積もって、ライフプランを立てています。 今後のライフプランを考える上で、…
question_answer
11人

Q.向いてる仕事が分からない。40代からのキャリアはどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の適正が分からずキャリアの作り方がわかりません。 そもそも自分が何をやりたいのかすらわかりません。 年収300万しかなくこの先不安です。最近は鬱傾向です。 頭も容姿も悪く、コミュニケーション力もない方です。 現在40歳で今はIT派遣要員で事務方の仕事をしています。 何をすればいいのか教えて欲しいです。
question_answer
11人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人

Q.40歳で運用保守メインの職歴は市場価値は低い?マネジメント等の経験が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】転職回数4回で今は5社目です。 40歳 女性いろんな現場でシステム運用保守9年経験があります, 障害対応はこれから勉強予定 新人教育経験はあるがリーダー経験なし ユーザーとの調整と作業と運用手順書を作成で、非定型業務を定型業務するために作業手順書を作る仕事もしてます。 しかし、構築の経験があまりないです。 3年前に転職した際にSESの会社をたくさん受けましたが、書類で8割落ち、面接は一社行けましたが 定着性の懸念と技術スキルがないと言われだめでした 構築以上の経験が必要でダメでした。…
question_answer
6人

Q.上司が嫌がらせしてきて適切に評価してもらえない職場は転職すべき?

jobq2646776

jobq2646776のアイコン
43歳既婚男性です。二年ほど前に中途で転職し、私含め三人の小さな協同組合に勤めてます。(管理責任者上司男、経理女性一人、私) 新たな事業で採用となったわけですがちょっとしたことで突っついていちゃもん、管理責任者でもありながら自分で行動せず命令口調で私に指示しやらせる。あるいは取引先に私経由で伝えさせる。 部下(主に私)を評価もせず出来て当たり前かのようにお礼や誉める事さえもできないそんな上司から決算の話題になり「新たな事業やったことで人件費分が赤字だと。」←私の給料のこと。 よく露骨に言えるな…
question_answer
6人

Q.40代後半でもWebデザイナーとして未経験で就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務委託でwebデザインをしていますが、あまり仕事がありません。webデザインを始めて半年になります。今40歳後半ですが就職はできるでしょうか?
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録