search
ログイン質問する
dehaze

Q.SI業界の今後や将来性はあるのでしょうか?需要は高まりますか?

ユーザー名非公開

visibility 575
私は新卒で某大手SIerへ入社することが決まっているのですが、今後SI業界はコロナ不況の影響をどの程度受けるのでしょうか? 企業のIT投資が減る一方でリモートワークへ対応していくことも企業は求められているため、SIerの需要も上がっていくことも考えられますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手SIerに勤めていました。 私は今後需要が減っていくと考えてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border3

大手SIerに勤めていました。 私は今後需要が減っていくと考えています。金融系や公共系などセキュリティが高く求められるところはまだですが、インフラはクラウドへの移行が本格化し、自社で資産を持たない時代に一部入っているのを実感しています。 少なくともハードの販売は減っていくと思われます。 インターネットのゲートウェイもSASEのように、クラウドへ移行していくでしょう。 ソフトウェアも自社開発する企業が増えていくはずです。 セキュリティバイデザインや、DevOpsのような考え方も進み、一部の業種を除き外注に丸投げはできなくなると予想しています。企業の情報システム部も効率化やセキュリティを求めていくと外注比率が変わるはずです。 ただ、直ぐではありません。 定年まで安泰か?というレベルかと思います。 また、人の流動性も上がるはずで、どこかで転職もタイミングと能力により可能かと思いますので、市場価値を意識したほうが良いでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手SIerといっても色々ありますが・・・一旦日立等のプライムベンダ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

大手SIerといっても色々ありますが・・・一旦日立等のプライムベンダーを想定します。 直近5年はシステム更改ブームが続くので安泰しています。 これは保守期限に伴うシステムの更改なので景気に関係なく必ず必要になります。 特にプライムベンダー達であればビジネスモデル上、一旦更改案件を受注すればその後は保守で一定は稼げるので売上上昇とならずとも現状維持は可能です。 そして数年経てば社会の変化で統合や更改の案件、となるので不況だからといって倒産になったりすることはないはずです。 また、就活生に人気な大手のベンダーSIerは企業の業務システム開発が主になり、 リモートワーク対応のようなソリューション導入はあまり行わない事が多いです。 そちらを行う場合はコンサル系や、リモートワーク関連の製品を開発しているベンダーがよろしいでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大手SIerはすでに国内のパイを取りきっており、極端な成長はしません...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

大手SIerはすでに国内のパイを取りきっており、極端な成長はしません。しかし、システムは常にメンテナンスし、継続的に更改する必要があるので、ビジネスとして極端に縮小することもありません。安定していると言えます。 コロナの影響に関しては、コロナによって日本経済が縮小すれば、IT投資も同時に縮小しますから、SI業界も縮小することになります。 総じて、SI業界は縮小する可能性はあるが、大手SIerは潰れる事は無いので、安心して働いてください。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 世界中でGD...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 世界中でGDPが年率で10%から30%も下がるかもしれない・・と言ってる時にどの業界もどうなるかはまだわからないです。大きく変わるので、下がるのか上がるのかもわかりません。 SIでも航空会社のシステム開発はいったん止まりそうな気がしますけど、まあ、こういう時は、元請けは大丈夫なんですが、下請けへの仕事が止まるのですよね。 ただ、SIer全体はかなり不況下でも大丈夫ですし、個々人も業界全体での流動性が高いので、業績が悪ければ他の調子の良い会社に転職するだけです。 更に、技術者なら数年ごとにまったく違うことをしてますので、今の市場の需要や個々の会社の将来性を考えても仕方がなくて、次の波に乗るだけです。

ユーザーアイコン
ほとんどの回答は出そろっているので、切り口を変えて回答したいと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

ほとんどの回答は出そろっているので、切り口を変えて回答したいと思います。 質問者の方は、コロナによるSIer業界への不安、つまり、ご自身への影響を気にされているかと思います。 これまでの業界研究等でお分かりかと思いますが、この業界は上流に行くほど技術力はつかなくなります。 コロナの影響を受けてもIT投資自体は減ることはありませんが、会社の業績に左右されない技術力を磨くことをお勧めします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
もう成熟期は越えてますね。もし日本企業が自社で開発スキルを持とうとす...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border0

もう成熟期は越えてますね。もし日本企業が自社で開発スキルを持とうとするならSI業界も衰退しますが、その場合は各社に社内SEとして雇用されればいいわけなので、SI業界というよりもSEの仕事は常にあると思っています。何もしらないコンサル風情がSEやPGの仕事はAIにとって代わられるよといいますが、AIをエンジンとしたシステム開発は今のところ自動化される予兆はどこにもありません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.これから伸びるオススメの業界とそうでない業界について教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。就職活動をしています。 質問なのですが、これから伸びるオススメの業界について教えてください。 また、逆に伸びない業界はどのような業界があげられるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
18人

Q.日本の給料が上がらないのは高齢者の責任ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 日本の給料が安く未来が見えないのは高齢者の責任ですか? ●今の状況 未来に希望が持てません。 ●相談事の詳細 高齢者が次第に引退していけば若い人にチャンスが来るのでしょうか?
question_answer
17人

Q.YouTuberは将来性がない職業でしょうか?副業で稼げますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
YouTubeが好きな社会人です。 休日はよくYouTubeを見ているのですが、見ているうちにYouTuberという職業に興味がわきました。 しかし、YouTuberという職業で生活するのは難しいと言われています。 そこで、YouTuberの将来性についてみなさんのご意見をお聞きしたいです。 また、本業ではなく副業としてお小遣い程度に稼げるかの見解も伺いたいです。
question_answer
17人

Q.ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業はこれから減っていくと思いますか?
question_answer
15人

Q.30歳手前で将来が不安になって来たのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在出版会社に勤めているのですが30歳手前になって、漠然とこのままでいいのかと心配になって来ました。 私は新卒で入った会社から今勤めている出版会社にスカウトされて転職しました。 結婚もしてそこそこいい人生だと思っていたのですが、最近何をやっているんだろうって思い始めるようになりました。 特に私の周りには自分で居酒屋を始めた友人や、会社を設立した人が増えて来たので余計そう思うようになりました。 私自身は特にやりたいことがないので、始めたいこともありません。 漠然と不安になっている自分…
question_answer
15人

Q.年収の低い彼氏とは結婚できないでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長く間お付き合いをしている彼氏がいます。 彼氏の年収が低いので結婚をして子供を育てて行くとなると将来が心配になりました。 私自身は彼のことが好きなので、付き合っていて楽しいですがそろそろ結婚を真剣に考えていきたいと思っています。 私はどうすればいいでしょうか。回答お待ちしております。
question_answer
14人

Q.前向きな転職理由が思いつかないのですがどう表現したらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の将来性、給与の低さに不満を感じ転職を考えているのですが、前向きな転職理由が思い付きません。どう表現したら良いでしょうか? 私は現在、とある大企業で営業事務として勤務しています。 現在勤める会社はここ3年程業績が悪く、早期退職や社員の給与カットを積極的に行っていて、よほど成果を上げない限りは昇給が望めません。 そこで転職活動をしていましたところ、創業以来ずっと業績が好調で、昇給も年功序列型の某企業の営業事務の求人を見つけたので応募することにしました。 しかし、面接の際に聞かれるで…
question_answer
13人

Q.人生でなるべく早めにしていたほうがよいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生でなるべく早めにしていたほうがよいことを何でもいいので教えてもらっても良いですか?
question_answer
12人

Q.就きたい職ややりたい事がはっきりしない人へのアドバイスをいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 同志社大学商学部に通う2回生男です。 漠然としたものですが、『将来的に起業する』という目標があります。 【聞きたいこと】 「就きたい職ややりたい事がはっきりしない人へのアドバイス」 私には漠然としたものですが、『将来的に起業する』という目標があります。 これは一回生の半ばから頭の中にあるものです。 しかし、進みたい道や業種などがはっきりせず、ただ今のままではいけないという焦燥感に駆られています。 事業を1から作ってみるセミナーのようなものにも4ヶ月間参加しましたが、改めて今将…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録