search
ログイン質問する
dehaze
医療・福祉・保育

Q.介護士や保育士として働いた後にうつ病になった方はいますか?

ユーザー名非公開

visibility 104
初めまして。わたしは地方在住の30代女性です。これまでのキャリアは介護士や保育士として働いてきましたが、軽うつ病になり現在は通院をしていて無職です。同じような境遇の方はいらっしゃいますか?睡眠薬を服用しながらの生活で、働いている方はいますか?寝れないときはどうしてますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
初めまして。 保育士として勤めていますが先日うつとの診断を受け休職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border2

初めまして。 保育士として勤めていますが先日うつとの診断を受け休職中です。 質問者様とは異なり今までずっと保育士としてきましたが、これまでもうつの様な状態がありました。それに耐えかね受診したところ診断されました。本当に介護職、保育職は大変な業種だと思います。その他の仕事も同じかとは思いますが。 睡眠導入剤も服用しています。休職中なため働きながらではありませんが、日中もぼんやりと眠気はあるし、午後には完全に動けなくなります。夜の寝付きはかなりスムーズになりました。私には現在の睡眠導入剤が合っているのだと思います。ただ、抗うつ薬も似たような副作用があるらしいので正直導入剤なのか抗うつ薬なのか分かり兼ねるのですが。 どうしても合わない時は症状、状態を医師、薬剤師に伝えて変えてもらうのがベストだと思います。質問者様も軽うつ病とのことですので、まずは治すことが先決かと。 私のも毎日不安や罪悪感で押し潰されそうですがとにかく治さなければ元も子もないと信じて日々過ごしています。 質問者様もどうかお大事に。

福祉系の専門学校からずっと働いています。 所々隙間はありますが、鬱...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

福祉系の専門学校からずっと働いています。 所々隙間はありますが、鬱的症状はたくさんあり、たいがいドクターストップで退職してます。ブラック業界あるあるです。また、福祉は幅が広いため、入所、通所、訪問など支援の方法も様々、一口に入所とくくっても、有料、老健、特養、グループホーム一つ一つ違うんです。 自分がどこで働くのがあっているかは、本当に働かなきゃわからないし、それこそ母体が株式会社なのか法人なのか、新設かどうかでも全く違うんです。 そして厄介なのが、チームワークなのでいろいろな同僚や上司もいるので、その人と合う合わないがあるので、私も転職回数多いです。資格の有無、年齢、性別で当たりも変わりますし、経験や資格あるからといってもストレスフリーにならず、よけいに気を遣うという…。そしてなにより厄介なのが、人の入れ替わりや法律改正で、入った時楽しくても、いつ職場が働きにくくなるかわからないという…逆もしかりですが。離職率が激しいのでいつまでも同じメンバーで働けないので、環境は日々変わっていくという…。 なんで、自分が壊れるくらいまで我慢しなくていいし、いっそブラックあるあるで、笑い飛ばしています。「使える、使えない」「いる、いらない」なんて平気で、職員のこと職員同士が言い合う業界なので、特別なことではないです。 捨てる神あれば拾う神ありです。履歴書や面接ではお互いに猫かぶるし、現場スタッフが面接するわけではないから、入らなきゃわからないわけです。 合う合わないも、業務がきついよりも人と合わないほうが私にはストレスになります。保育は表面しかわからないので、保育関係については言及できません、すみません。 もちろん、ホワイト会社もあると思いますが、当たりをひいたらラッキーなくらいなんで、考えすぎないほうがいいと思いますよ。 転職エージェントを使っての転職か、派遣になるかしか、対応策はもってないです。もし、業界をかえられるチャンスがあるなら(私にはその勇気がなく)それも有りです。参考になるほどの対応策がなくすみません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.介護系で未経験が就けるおすすめの職種は何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
介護未経験ですが、来月から1ヶ月短期集中で介護初任者研修の資格取得予定です。 不眠症なので夜勤は医師からストップされております。 老健にご縁があり夜勤と早番はやらなくても大丈夫と言ってくれた施設があります。 しかし現場の電話対応が酷くて、折り返しますと言っておきながら、電話が来ず、翌朝かけ直したら、たぶん忘れてたんじゃないかとの事、大事な面接のアポの連絡だっただけに本当大丈夫かなと不安が残りました。 そこで、介護未経験でオススメの仕事があれば是非教えていただきたいです。 個人的にはデイサービ…
question_answer
3人

Q.介護職の初任給はどのくらいなのでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
介護職に将来的につきたいと考えている専門学生です。 年収の面での不安が大きいので教えてください。
question_answer
3人

Q.IT(セールスエンジニア)と介護福祉はどちらのほうが将来性がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界に復帰したいと考えている33歳のものです。 現在は、介護関係の職についているのですが、 IT業界へ復帰したいなと考えています。 元々はセールスエンジニアを担当していたので、復職するのであれば同様にセールスエンジニアをやりたいと考えています。 が、よく聞くのはIT企業の先行きのみえなさです。 退職理由は、単純に人員削減のためにリストラをされた(契約社員)のですが、 現在も、一昔と同様にこのような形態の会社が多いのでしょうか? このまま介護関係の仕事を続けるのとIT業界へ復帰するのとで…
question_answer
3人

Q.介護士ってこれから給料が上がっていく職種だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから起こる日本の問題として、介護士不足が挙げられると思います。 実際にも、2025年までには約40万人もの介護士が不足な状態になるという情報を見たこともあります。 こういった問題の重みがどんどんましてくると、介護士従事者の需要がどんどん高まっていくことで、 結果的に介護士の取り合いが起き、給与がどんどん上昇していくなんていうことが起きるような気がするんですが、みなさんはどのように思いますか? 給与がどんどん上がっていくのであれば、比較的なりやすい介護士の職に就くこともありなのではない…
question_answer
3人

Q.介護業界は他の施設に転職すれば給与は上がることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はヘルパーとして現在働いています。 月給が安すぎるため転職しようか悩んでいます。 ただ、現在まで福祉の大学を卒業してからずっと介護業界に携わってきたため、他の職種の仕事をしたことがありません。 今の職場は地方ということもあり、給与が上がる見込みはほぼないですし労働時間も長いです。 介護業界も他の施設等に転職すれば給与が上がったりする場合もあるのでしょうか?そうであれば違う施設で働きたいと考えています。
question_answer
2人

Q.介護業界で働いていますが、どうしても残業をしています…改善できるでしょうか?

UKA

UKAのアイコン
介護の仕事をしています。4年目になりますが、介護福祉士はとっていません。 介護は好きです。ですが、仕事量が多く、自ら進んで残業してしまいます。 現在負担に感じていないのが怖いです。 介護の仕事は好きですが、仕事ばかりでプライベートの時間がない現状です。 どうしても仕事にのめり込んでしまいます。なので、いちどリセットしたいと思い、 残業しない社風の会社に転職するのも1つの手かな?と考えたのですが、仕事の仕方を変えない限り無理なのでしょうか? 転職分野は、介護か、障害か、地域か、、、と考え…
question_answer
2人

Q.老人ホームに入るのに費用の相場はいくら?5千万円ぐらい必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
老人ホームに入るのに5千万円くらいはかかりますか?(手術代も含みます。)
question_answer
1人

Q.30代で年収1,000万円いくには?必要な資格など教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は28歳でアメリカの大学を卒業し、新卒で入社した会社は半年で離職、次の会社はコロナの影響で2ヶ月で離職。今は福祉業界で働いております(1年勤務)。年齢は32歳で年収は300万ぐらい。 アメリカには7年滞在してましたので(正社員としての勤務経験はなし)、英語はビジネスレベルで話せます。資格またスキルは保育士(予定)、実用英語技能検定1級、TOEIC900以上、自動車免許です。 30代で年収1000万円いけるように何か資格を取りたいのですが、私のバックグラウンドからおすすめの資格教えてください。
question_answer
15人

Q.1年半ごとの転職は不利?3回とも1年半での転職は経歴的にマイナスですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1年半ごとの転職は経歴的にマイナスでしょうか? 現在社会人3年目です。 新卒でベンチャーに入社し、営業・事務系を経験した後現在は保育士をしています。 1社目では働き方はハードではありつつもそこまで環境等に対しての文句はなかったのですが、在職中に具体的なキャリアイメージが見えず、色々と考え直しをした中で保育士への転職を選びました。 転職当初は3年〜5年ほど保育士を勤めてから転職も検討しようかと思っていたのですが、現在は精神的につらい事が多く3年も持たないのではと思い始めています。 体調によ…
question_answer
5人

Q.プログラミングの勉強と保育士の勉強を両立は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングの勉強と保育士の勉強を両立は可能ですか?
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録