ユーザー名非公開
回答3件
病院や施設によって違います。介護福祉士の資格を持っているかどうかでも違いますし→資格手当が付く。 夜勤をすると夜勤手当が付きますが、これも職場によって金額は違います。大体他の回答者さんが言われているように良くて総額20万を越える程度ではないでしょうか? 介護の仕事はハードです。人をか抱えたりする事も多いので腰を痛めている方がほとんどです。 その反面、どこの病院や施設でも人手不足なので食いっぱぐれる事はありません。また介護の仕事は誰でも出来ると勘違いしている人も多いのですが、コミュニケーション能力や判断力、手際の良さも要求されます。これが上手く出来ないと、どこの職場にも口うるさい職員がいますので、人間関係で辞めていく人もいます。 高齢者が好きで、仕事に対しての覚悟があり待遇面に恵まれなくてもやりたい!と思われたなら、良いですが、何歳からでも始められる仕事なので、最初は学校の新卒にしか採用してもらえない仕事に就くことが良いのではないか?と個人的には思いますね。異業種の仕事をしていて介護の仕事に就いた方もおられますので。 なんだか否定的な意見になってしまいましたが、職業の選択は人生の大事な問題ですから、よく考えてから決めた方が良いと思います。 やりがいのある仕事である事は確かです。
初任給は他の方が言われているように20万前後ではないでしょうか。 リクナビ等の新卒のナビサイトの求人情報に載っていますよ。 初任給は、他の職種とさほど変わらないと思います。 でも、初任給よりも年収の伸び幅の少なさが気になります。 30歳、40歳と重ねるごとに、他の職種との年収の差が100万、200万とついていきます。 他の方が言われているように、介護職は新卒でなくてもなれますから、新卒しか募集していない他の仕事の求人に応募した方が良いのではないでしょうか。 ↓また、ここのサイトに日本の平均年収や職種ごとの平均年収が載っているので参考になると思います。 https://heikinnenshu.jp