ユーザー名非公開
回答3件
精神を患うレベルであればすぐやめるべきですが、基本的には就業しながら転職活動したほうが良いですよ。 無職の状態から転職活動うまくいかないと、余計苦しむことになり、上手くいくものも焦りで上手くいかない傾向があるみたいです。
転職活動にも楽しみがあります。 楽しみが強い <<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 楽しみが弱い 仕事をやめる < 休む < 仕事しない < なまける < 気晴らしする 転職活動そのものを楽しむより長引いて疲れると辛いのでたまに仕事してるのが楽しいですよ。 仕事をやめるくらい簡単だと転職に夢中でムキになるよりも忘れたり気晴らしするのが現実的に簡単です。仕事を楽しめるように前向きに転職活動をしましょう。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 辞めるのは、会社に電話でもして「辞めます」と言えば辞められるのですけど、問題は次が今よりマシってわけでもない選択をしてしまわないか?というのが心配なところです。 会社って辞める気でいる従業員に対しては本当に無力です。評価下げてもお給料に反映されるより前にいなくなってしまうわけですからね。お給料は1年で最大でも10%しか下げられません。 今まで「労働基本法なんて守ってたら会社が潰れる」とか言ってても、そんなの関係ないわけですから、サービス残業はもちろんですが残業しなくていいですし、有給もあるだけ使えばいいです。 そして、評価を気にしない・評価で行動を変えない人って意外と評価されます。 心や体を壊しそうなら躊躇せずに逃げたらいいと思いますけど、次のいいところが見つかるまでは、転職はゆっくり時間をかけて、そして今の会社の評価は関係ないわけですから、何を言われても自分のペースを崩さずに出来る範囲でそこそこお仕事をまわしていればいい、という感じに考えれば多少は前向きに考えられるのではないでしょうか。 次を決めてから・・は当然として、それも次が今より良くないと意味ないです。また、辞めたいとしても、辞めなくてもいいのですから、じっくりゆっくり取り組みましょう。