
【不動産業界への転職】麹町パートナーズにインタビューしてみた
転職エージェントを利用したことはありますか?今回は、麹町パートナーズの代表である伊藤紳様に不動産業界の転職事情や評判、転職エージェントならではの不動産業界の裏側等不動産の転職についてインタビューしてきました。麹町パートナーズ伊藤様から転職を決めるためのノウハウを享受してきました。
麹町パートナーズ 伊藤さんへインタビュー!
転職市場の活況は冷めることなく、活発な市場が続いています。
みなさん転職活動はどのように進めていますか?
転職に備えて何を準備しなければならないのか分かりますか?
転職活動は今後の自分のキャリアを大きく左右するからこそ、就職活動には違った気をつけるべきポイントがあります。
そこで、今回は麹町パートナーズ株式会社 代表取締役である伊藤紳さんとのインタビューから、転職活動のノウハウやエージェントだからこそわかるリアルな裏側を聞いてきました。
エージェントだからわかる転職市場の変化
麹町パートナーズ伊藤紳に不動産業界の転職市場を聞いてみた
ーー何故、今は売り手市場と呼ばれているんですか?
アベノミクスによる好景気やオリンピックの決定という拍車がかかり、全体的に求人数が増えました。求人数が増えることで、転職希望者数も増えましたね。
現在も求人数が伸び続けているのですが、転職希望者は1~2年前と比較しても落ち着いてきています。
なので、求人数は多いけれど、転職希望者が少なくなっており、売り手市場が更に加速していると感じています。
ですので、実はチャンスなんですよ。
ーー不動産、建設業界は他の業界の転職市場と比較するといかがですか?
求人数の増加というトレンドに加えて、年齢層の幅が広がってきていることだと思っています。
以前は、30代前後の即戦力の人材を採用したいといった企業がほとんどでしたが、今は20代の未経験者の人材でも積極的に採用したいといった企業も出てきています。
更には、40代や 50代の部長や経営ポジションの人材を採用したいといったような企業も増えてきており、本当に年齢層の幅が広くなりましたね。
その他は、ポテンシャル採用のニーズもあります。もちろん、即戦力として活躍してくれる人材のニーズも強いですが、企業側の採用ニーズの裾の幅が広がっているといって良いでしょう。
年齢・年収別で見る転職成功の秘訣とは?
麹町パートナーズのアンケート結果から転職の秘訣を聞いた
(表:転職エージェント利用者の年収別分布)
転職活動は年齢や年収によってそれぞれ転職活動で求めるキャリアや環境、つまりゴールが違います。
ゴールが違うと気をつけることも違います。そこで今回、実際に麹町パートナーズでエージェントを利用した方々のデータを3つのタイプに分類し、それぞれ傾向や気をつける点をお聞きました。
20代で年収500万円以下の方の場合
(表:20代で年収500万円以下の方が期待する年収アップ)
ーー20代で年収500万円以下の方が気をつけるべきことはありますか?
20~30代の方々は働き盛りでもあり、家庭を持ち始めた方も多くいらっしゃいます。
ここで一番大事なのは「目先だけの年収を上げることを目標にしない」ということが重要だったりします。
例えば、エージェントを利用される方が、3つの企業A社B社C社の求人をご紹介されたとします。そして、それぞれ年収を600万円、650万円、700万円と提示されたとします。
この場合、やはり最も提示額の高い会社への応募を希望される方が多いです。
ここで、私がよく説明するのは、入社1年目の年収は700万円と提示しているかもしれないけど、1年後は額面通りの収入を得られるかどうかは分からないという話をします。
実際にも、初年度は700万円だったが、次の年度からは600万円に下がるなんていうこともあるんです。
その逆に初年度が一番低かったA社が1年後に700万円、数年後に1000万円超ということもあります。
このように、年収で転職希望者を釣っているといったケースも実は多かったりするんです。年齢が若ければ若いほど目先だけの年収にとらわれがちなのですが、数年後までを見据えて考えなければいけません。
30代で年収500~700万円の方の場合
(表:30代で年収500~700万円の方が期待する年収アップ)
ーーでは、年収が500~700万円のいわゆるミドル層の特徴は何ですか?
ミドル層は、年齢的にも家族や持ち家があると言った方たちも増えてきている層であるため、今後も長く安定的に勤めることができる会社かどうかを重要視される方が多いですね。
他にも、若い方と違って次の転職が最後、といった考えを持つ方が多いのがミドル層の特徴となります。
そのため、気をつけなければならないのは、今後の自分がどういう勤め方をしたいのか、5~10年といったスパンで定め、その軸に合う会社を見つけることです。
例えば、転職後にゆくゆくは管理職を目指して頑張ろうと考えている方によくあるのは、この会社の管理職は本社から出向している人しか就くことができないとったケースです。
この場合、転職して管理職を目指そうと思っていても、そもそも目指すことができないなんていうケースになりかねないので、企業の内部情報についても必ず伝えるようにしています。
40代で年収700万円以上の場合
(表:40代で年収700万円~の方が期待する年収アップ)
ーーでは、40代で年収700万円以上の高年収帯の方はどういったことを希望されることが多いですか?
この層は自分の仕事の幅を広げることが目的という方が多いように思います。
マネジメントをしたい、役員になりたいなんていう方もいらっしゃいます。中にはビジネス人生の最後は海外で活躍したいといった方もいますよ。
今の会社だとそれらを達成することができないから、転職しようと考える方たちが非常に多いです。
例えば、年収をかなり下げてでもベンチャー企業へ転職を希望する方もいらっしゃいます。
こういった方たちの多くは、経営に近い仕事を希望していて、現在の会社だとそれを叶えることができない。そういった背景があるのではないかと思います。
しかし、気をつけなければならないこととして、大企業からベンチャーへの転職で、ご希望に沿った転職はできたが、企業のカルチャーの違いに馴染めずに早期退職してしまうケースがあります。
似たような例として、マネジメント候補のポジションであったが、実力を上手く発揮できずに、想定していたポジション及び年収を獲得できなかった。というようなケースもあります。
このように自分の本来持っている力を発揮できずに退職してしまう方もいらっしゃいますので、判断ミスが起きないように丁寧なサポートを心がけております。
忙しい人程エージェント利用がオススメ
麹町パートナーズ伊藤紳がエージェント利用のメリットを伝える
ーーエージェントを利用するって手間がかかるイメージがあるのですが…
実はそんなことはないんです。
例えば個人で転職活動をしている際に、平日の日中に面接の調整の連絡をする会社が多いため、応募したはいいけど、日程の調整すらすることができないということもあります。
しかし、エージェントを利用することにより、夜でも日程調整等ができるので、ご自身の希望する時間に面談を設定ができるようになります。
そのため、応募したい企業が決まった後は、スムーズに選考を進めることができます。
ーーでも、企業選びも時間がかかりそうですよね。
そうですね。よくいるのは、もっといい会社があるのではないか?と延々に転職活動を続ける方ですね。
実はとても評判の良い会社なのに、個人で活動をしていたが故に、もうひと押しが無くて決断することができなかった。なんていう方もいらっしゃいます。
エージェントは多くの求人の中から相談者さんにマッチしている適切な求人提示することができます。
そして、過去そこの会社に入社された方からの情報収集を常に行っているので、求人票だけでは分からない企業内部の情報や、入社後も活躍することができるように相談者さんのフォローをすることもできます。
ーー実際に応募してからのフローを教えてください。
まずは、お会いして面談をすることで、その方の現状のキャリアとご志向を確認します。
そのうえで、その方にあった会社をご提案します。例えば、こういう企業があるとか、こういう職があるとかです。
そのように情報を提供した上で、ご自身で判断してもらって、今の会社にいたほうがハッピーなのか、それとも転職したほうがハッピーなのかをご自身で判断していただきます。
実はこの瞬間は、自分の会社の待遇が良いということに気づくきっかけであったりもします。
もちろん、その逆もあるので今まで、悩んでいた方が一気に転職を決心するなんていうこともありますね。
自分の会社の待遇が他の会社よりも良かったとしても、もっと自分のキャリアを活かすことができる会社もあるということも事実ですので、その場合はどういった行動をしていくのかを一緒に検討したりもしますね。
ーー当日に企業を提案していただくことも可能なんですか?
予め、履歴書や職務経歴書等をご提出していただいている場合は、面談当日にいくつか企業の求人をご提案させていただいております。
ーー職務経歴書を書くのって結構労力かかるんですよね…
エージェントとの面談前にご準備いただくものは、どんなことを経験しているのかを箇条書きで書いて頂くだけでも十分です。
企業に提出する書類は、すべてご自身のPRとなるものですので、どのように記載する方が魅力を伝えやすいのかなどのアドバイスもさせていただいてます。
弊社利用者の五割くらいの方が職務経歴書の添削も一緒に希望しています。
これまで転職エージェントは何千人もの職務経歴書を見てきているので、その方の魅力が伝わりやすい書き方等のアドバイスをすることが可能なんです。
エージェントはキャリアのオーダーメイド
麹町パートナーズの伊藤紳がキャリア形成を語る
ーーありがとうございました。最後に転職エージェント利用希望者に伝えたいことはありますか?
会社選びをサポートするのがエージェントの大切な仕事です。
一人ひとり転職を考えられるみなさんが実現したいと考えるキャリアを、一人ひとりに合わせて形づくるためのサポートをするのが仕事になります。
そのため、相談者さんの希望するキャリアを実現するために、現状との乖離はどんなポイントなのかを把握しておく必要があります。
長い年月をかけるキャリア形成だからこそ、客観的な視点でかつ経験豊富な我々エージェントのサポートが活きてくると考えています。
健康診断と同じで、定期的に市場価値を知り、市場の変化に敏感になっておくという必要があります。
今の時代、大企業が必ずしも将来性があるとは限りません。安心ができなくなった以上、自分の立ち位置だけでも確認しておく必要性は増して来ていると思っています。
転職エージェントは無料で利用ができます!話だけでも聞いてみると、様々な発見があります。不動産業界への転職を検討されている方は、まずは登録をしてみてください。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。