ユーザー名非公開
回答5件
生活出来ないとは言いませんが、かなり厳しいと思いますよ。 家賃は5万円を切るところ探してみては如何ですか? 通勤費が支給されるのであれば、離れても安いところを探すべきかと思います。 また、働き続けると給料はあがるのでしょうか? 最初は安くても給料が上がっていくのであれば大丈夫ではないでしょうか? 医療費、アパートの更新料、趣味・交際費、衣服代などは必ず発生するものなので、少しずつでも貯蓄は考えないといけないと思います。
手取りと総支給で話は変わってきます。 総支給17.9万円だと実際の額面は12ー13万ぐらいですかね。 家賃7万、光熱費1万 食費3万とかで計算すれば生活はできますが、趣味やプライベートは全て放棄するしかないです。 将来的な貯金もほぼ無理だと思った方がいいです。 額面で17.9万円であれば全然生活できます。
額面が17.9万円(手取りは税金とか引かれてもう少し少ない)でも十分生活できると思います。 名古屋の中心部の栄に住んでいたことがありますが、35平米(1DK洗面所付き)の築浅デザイナーズマンションで家賃は8万6千円でした。単身では高級物件に該当するはずです。普通の新社会人であれば、20~25平米の1Kの間取りで生活するのが一般的なので、家賃は5~6万円で探せると思います。
皆様 ご回答ありがとうございます。 総支給が17.9万年収250万なので手取りはもっと少ないです。 そう考えるとやはり可能ではありますが生活はいろいろ切り詰めていかないとですね😓 そこまでしてしがみつきたいかよく考えます。
これは生活する仕事する励みとして先ずは普通預金の残高目標を意識することですね。早期に50万ですとか30万ですとか勤務しているうちに達成すると波に乗りやすい。自分もうれしい。これを意識し必死でやってると必死さが端々に出て周りにも分かる。血圧でも高いと豆が良いと言っても冷ややっこ、納豆を朝晩で昼だけボリューミーなものを食べる。お酒等の誘惑は高血圧ならば自殺行為と自分の場合は考えられる。コメが2500円で納豆1500円、卵1000円、豆腐・・・・自分の場合このほかにスポーツします。10000円くらいか。住む場所も短期目標の間に鍛錬しているうちにあっと言う間。鍛錬モードです。