search
ログイン質問する
dehaze
美術・グラフィック・デザイン

Q.40代後半でもWebデザイナーとして未経験で就職できますか?

ユーザー名非公開

visibility 1163
業務委託でwebデザインをしていますが、あまり仕事がありません。webデザインを始めて半年になります。今40歳後半ですが就職はできるでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
あまり仕事はないということは、少しは仕事があったということですよね!...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border1

あまり仕事はないということは、少しは仕事があったということですよね!その仕事は上手くいかなかったのでしょうか。 もし、どうしてもWebデザイナーとして仕事をし続けたいなら、就職するよりも今の形態のまま継続なさるのがよろしいかと思います。 この国は他人の年齢にうるさいので、あなたは年齢ではじかれるでしょう。 実績も乏しいため、なおさら雇われる確率は低いと思われます。 会社の看板で仕事を譲ってもらおうと考えてるなら、「金にならなかったあなたには仕事を振らない」と言われてお見送りでしょう。 また、雇われたとしても、半分の年齢の社員にこき使われる事になります。 多分、あまり仕事がないくらいでへこたれるあなたには耐えられないと思います。 それならば、それでもWebデザイナーを継続したいなら、もう一つ仕事をしながら、軌道に乗るまで継続した方がよろしいかと思います。 それと、質問文を見るに、文章が稚拙過ぎます。委託する側、納品される側にとって、これほど不安になるものはありません。 少しはあった仕事が次に繋がらなかったのは、それがあなたへの評価なのでしょう(仕事の本当の対価は、次の仕事です) ご自身の課題はご自身が一番把握されていらっしゃるでしょうから、その課題を克服する事をまず第一に取り組みましょう。 体裁に拘らずお金を稼ぎながら、コンスタントに依頼されるレベルにまでスキルをつけることをお勧めします。仕事がないなら、時間はあるはずです。 ご多幸をお祈りします。

ユーザーアイコン
小規模のモール出店型通販事業者ならチャンスはあるかもしれません。ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border2

小規模のモール出店型通販事業者ならチャンスはあるかもしれません。ただ、未経験ですと、WEB以外の仕事の担当も割り振られたり、パート雇用であったりがほとんどだと思います。 どちらかにパートで採用されてから、働きながら正社員のチャンスを狙うのはいかがですか。50代になると、かなり難しいと思います。

ユーザーアイコン
どんな経歴でどんな仕事につきたいかによりますが、 未経験の仕事だっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border1

どんな経歴でどんな仕事につきたいかによりますが、 未経験の仕事だったら人手不足の業界を除けばほぼ不可能だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
就職は無理ですが、個人事業主(フリーランス)なら活躍できる人もいます...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border1

就職は無理ですが、個人事業主(フリーランス)なら活躍できる人もいます 組織に入るとどうしても管理とか育成とかを求められるので…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ウェブデザイナーを始められて半年とのことですが、以前はどのようなこと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border1

ウェブデザイナーを始められて半年とのことですが、以前はどのようなことをされていたのでしょうか。 仮に未経験からウェブデザイナーを始められ、業務委託でお仕事をされているのであればそもそもが間違っています。 通常業務委託で仕事をするにはある程度の経験があり、なんらかの企業で仕事をしていた方がやるものです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
しのごのいわずにサイト作ってれば、作り続けて良いものができる様になれ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility210
favorite_border0

しのごのいわずにサイト作ってれば、作り続けて良いものができる様になれば、仕事は来ると思います。頑張ってください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.40代の転職で30社以上不採用なのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人件費削減のため、会社がリストラを行い、その対象に選ばれてしまいました。 40代の今まで、転職を1度も考えたことがなかったため、仕事を失いとても困っています。 貯金でなんとか生活はできていますが、転職活動もうまくいかずこのままでは生活も厳しくなってしまいます。 事務系の仕事をしていため、ダメもとで30社以上受けたのですがうまくいかずに、40代の転職市場の現状を目の当たりしています。 何か良い方法はありますでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
38人

Q.履歴書は手書きかパソコンどちらの方が中途採用で印象がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の者(40代)なんですが、履歴書は手書きとパソコンどちらの方が良いとかありますか? できればパソコンの方が楽ですが、採用が分からすると手書きの方が好印象とかあるのでしょうか? 新卒の場合は手書きの方が良い印象与えそうですが、中途なら職歴や経験重視で手書きかパソコンかは大差ないでしょうか?
question_answer
33人

Q.40歳過ぎたら転職よりも副業が無難?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳過ぎたら転職にチャレンジしても貧乏になりますか。副業が無難ですかね。 現実問題として条件が下がる可能性が高いのでしょうか。転職しても年下の上司から色々言われて孤独感が高まる感じがします。 つまり、若い頃なら転職で年収や待遇も上がりやすいと思いますが、中年だと高止まりしてむしろ下がりますよねって思います。 すると年取ると転職よりも副業の方が無難な気がしています。
question_answer
21人

Q.45歳定年制についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
45歳定年制についてどう思いますか? テレビで45歳定年制の議論が放映されていました。社員に反対されて大企業では無理そうな気がしますが、どうなると思いますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.40代で詰みたくないのですが勉強と転職のどちらをすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】35歳でテスターです。 【聞きたいこと】能力が低すぎて、新卒から仕事内容が変わっていません。 このまま40代になったら詰むなと思い、仕事関係の勉強もし始めました。 ただ早めに転職して職場を変えた方が、まだ将来生き残れる可能性もあるのかなとも思っています。 皆さんなら勉強と転職のどちらに力を入れた方がいいと思いますか。 ちなみに、仕事はつまらないですが勉強する時間を取れるくらいには余裕があります。
question_answer
13人

Q.40代だとブラック企業にしか転職できないというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は経理を担当している40代です。 今の会社の待遇があまり良くなく、体力的にも厳しいので転職を考えています。 友人に転職の話をしたら、「40代からだとブラック企業にしか転職できないよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.40代の夫が転職を検討しているのですが、止める術はありませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代後半の夫が転職を検討しています。私は夫の転職に反対でいます。 理由は、 ・新卒から長く勤めてきた会社を今更辞めて他の会社へ転職するリスク ・子供が二人いるということ ・転職先の会社がベンチャー企業であること が主な理由です。 私はどうしても転職することを止めたいのですが、この転職はどうしたら止めることができるのでしょうか。 転職を思いとどまらせるにはどうしたらいいか、教えてくだs代。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録