ユーザー名非公開
回答5件
Webサイトを作りたいとのことですが、それであればやれることはほぼ変わりません。 覚えるのはその2つですとPHPの方が簡単に覚えられます。 動かすサーバーもレンタルサーバー等にするのであればPHP対応/Ruby非対応のところもあります。最近は減ってきましたが、そういう意味でもPHPの方が良いかと思います。 但しきちんと運営出来るレベルのWebサイトを作りたい場合、蔑ろにしてはならない点がいくつかあります。そのうち1つがセキュリティです。 そして色んなセキュリティ対策を気を付けながら0から実装するのは勉強時間も実装時間も非常にかかります。 なのでどちらの言語を選ぶにせよフレームワークというものを使う方が確実に良いです。それがRubyで言うとRuby on Railsですね。 Rails自体は完成度が非常に高いフレームワーク、かつ今だと情報もかなりありますので、個人的にはRailsを使ったWebアプリケーション開発をすることをオススメします。
Ruby on RailsはフレームワークでPHPはプログラミング言語です。 RubyかPHPかどっちがいいか聞きたかったのだと思いますが、どっちでもいいと思います。 独学だと、一応動くものを作れるようになるのに1年とかかかっちゃうと思いますが、そういうものなのでがんばってください
ウェブに特化したエンジニアならいずれはどっちも必要になりますが、始めるならどっちでもいいと思います。 ただやはり皆さんが仰るようにRailsはフレームワークであってPHPは言語です。PHPを選んだ際にはPHPのフレームワークの選別も大事になってきますね。個人的にはLaravelというPHPフレームワークをお勧めしたいです。 もちろんPHPを自分でゼロから作るのも可能ですが、昨今の多機能なサービスを作るには相当な労力と時間がかかってしまいます。
PHPを勉強した後に(本当に簡単なアプリケーションが作れるくらい)Railsを勉強するのが良いと思います。どっちが使いやすいかわかると思うので。ちなみに私はRailsをおすすめしますが、PHPを勉強していないならRailsの良さはわからないと思います。
RubyとPHPは用途が近い言語ですので、両方勉強する必要はあまり無いと思います。Rubyを勉強して、上達後はJavaなりGoなりを勉強するのが良いと思いますが。