search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.転職か社内異動どちらがいいですか?それとも現職でいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 266
部署異動か転職か、それとも留まるかどれが良いのでしょうか? 新卒2年目のデータエンジニアなのですが、データを使ったよりビジネスサイドに近い仕事がしたいと考えております。(職種で言えばデータアナリスト?) 元々データエンジニア・アナリスト・サイエンティストも同じ部署の所属だったのですが、私が入社する直前に組織再編が行われた影響で部署が分かれてしまい、データエンジニア専門の部署に配属になったという経緯です。 1年間は元々やりたい仕事とは違っても頑張ろうと思っていたのですが、いざ1年が経ってみてもよりビジネスサイドに近い仕事がしたいという思いは消えませんでした。 現状取りうる選択肢としては、 ・部署異動 ・転職 ・今の部署に留まる の3択だと思うのですが、 ・部署異動⇒2年目以降可能ではあるが、実例としては3年目以降が多い(そもそも本当に異動できるかは分からない) ・転職⇒コロナ&2年目で応募できるような求人が少ない(探し方が甘いとは思います) ・今の部署に留まる⇒後何年かと思えば頑張れそう という感じで今の部署に留まって仕事をしているのですが、これで良いのかという感情は常にあります。 これら状況を踏まえたうえで、「部署異動か転職か、それとも留まるかどれが良いのか?」という点でほかの人の意見を聞きたいと思います。 一概にこれが一番良い選択だということは言えないと思うのですが、皆さんの意見を頂戴できれば幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
メガベンチャーと言われる企業の中途採用担当です。 ・中途採用は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border2

メガベンチャーと言われる企業の中途採用担当です。 ・中途採用は即戦力です。2年目は経験が担保できず書類でお見送りのケースがほとんどです。ただし100人に1人級の圧倒的成果を出している方で「今の会社だと成長できない」という理由の方だとぜひお会いしたいです。 ・ですが採用方針は100社100様です。ポテンシャル込みで採用する会社もあるはずです。ただし年収ダウンでも構わないという謙虚な姿勢が必要です。 ・そもそも疑問なのが「2年経たないと部署異動できない」というものです。モチベーションの下がっている社員を年数という合理性がない要素で拘束するのは謎です。そのルールは本当なのか、転職を検討していても例外はないのかを確認するべきです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2年目で即戦力にならない実力なら転職は難しいでしょう。異動も可なら、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border1

2年目で即戦力にならない実力なら転職は難しいでしょう。異動も可なら、今の仕事で成果を上げて、異動の交渉材料にするのをおすすめします。やりたい仕事を選り好みするより、組織の一員として貢献しているかは重要ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
複数回転職経験者です。 ・転職を考えるほどよりビジネスサイドに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border1

複数回転職経験者です。 ・転職を考えるほどよりビジネスサイドに近い仕事がしたいことを上長の方などに相談した方が良いと思います。転職はかなりエネルギーを使います。そして職歴に1年で辞めたという記録が残ります。 ・2年目でも転職エージェント等を使ったり、対策練れば転職自体は可能です。ただし3年程度現職で頑張ったのちに転職準備してから、転職した方が条件の良い転職先が見つかりやすいです。 ・コロナ禍ですがDX推進している企業が多いのでIT系求人は減ってない印象です。転職先自体は探せばあるとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
入社2年目ということもありますが、希望する仕事が会社内にあるのでした...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility102
favorite_border1

入社2年目ということもありますが、希望する仕事が会社内にあるのでしたら、部署異動がよいのではないでしょうか。 ちなみに、すぐに異動できるのがBESTですが、仮にすぐに異動ができなくても、もともと同じ部署ということは希望の仕事の上流/下流どちらかで現在の仕事も繋がっていると思うので、全体を知るということで異動まで従事するのも将来的には無駄ではないと個人的には思います。 ただ年単位で異動できないというのであれば、さすがに時間がもったいないので、転職をオススメします。年齢も若いので、未経験でも採用する会社は多いと思います。 注意点があるとすれば新卒2年目ということで、入社から短いので、希望職種への熱意と転職理由はしっかり説明できるようにしておかないと「この人すぐ辞めるかも」と採用側が考え不採用になる可能性があります。そこだけはご注意を

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.不可解な異動ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不可解?な異動ってありますか?
question_answer
10人

Q.来月から中国出張に行ってほしいという会社をどう思いますか?

lifeman

lifemanのアイコン
私の会社は全国に拠点があるのですが、中国にある拠点に出張に行ってほしいと言われました。 今、コロナウイルスが流行っているのに、中国に出張に行けという会社って何を考えているのでしょうか。 友人の会社は、日本にあるのに在宅勤務を言い渡されたと聞きました、そんな中わざわざ菌に向かって行けという会社をどう思いますか?
question_answer
8人

Q.証券会社でリテールからホールセール に異動することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
証券会社で、リテールからホールセール に異動することは可能ですか?
question_answer
6人

Q.退職理由として、社風が合わないと言っていいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在退職願を申し出ようと考えています。 大きな理由の一つに、業務が合わず、仕事に対して向上心が持てないことがありますが、 他にも、社風が合わない、一緒の業務をやっている人と合わない、収入に満足していない等、さまざまな理由があります。 前々から業務が合わない件については上司に訴えていましたが、異動という選択肢を提示されます。 しかし、私はこの職場の雰囲気に合わず、溶け込めていない状況なので、どこの部署に異動しようが、結局だめな気がします。 しかし、長い間働いてきたので、社風が合わないこと…
question_answer
6人

Q.どうして社内異動が厳しい企業がある?メリットの方があると思います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の勤めている会社もそうですが、どうして社内異動が厳しい企業があるのでしょうか? メリットとしては人気の部署、職種、勤務地に異動したいために社員が自己研鑽するようになると思います。 人気のないところは、明白になるので改善したり、子会社化したりすればいいと思います。
question_answer
5人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.異動で中国地方に飛ばされるのですがこれは左遷ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これって左遷ですかね? 当方、チェーン小売店の店長をしていまして、現在は大阪府内の店舗運営を担当しています。年齢は45歳です。1月頃まで、エリア統括主任だったのが会社の業績不振に伴う降格人事で現在の店舗に異動となりました。 しかし、従業員とのトラブル等、コロナの影響によりこの数ヶ月円滑な店舗運営を行えたとは言い難く、つい昨日人事から中国地方の田舎の店舗に異動を言われました。私自身、島根からの単身赴任ではあるのですが、異動先でも単身赴任になります。 上司からは経営不振の店舗を立て直してくれと…
question_answer
5人

Q.自動車免許の取得は入社までに必要?住居を伴う異動の有無や勤務地希望は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自動車免許の取得は入社までに必要になりますか? また、住居を伴う異動の有無や、勤務地希望を考慮いただけるかを知りたいです。
question_answer
4人

Q.異動の希望は簡単に出すことが出来ると聞いたのですが、本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目です。 これから働く勤務地が今月の半ばに決まったのですが、 自分の出した希望の第三希望の地域となりました。 友人に聞いた所、異動の希望は簡単に出来るということを聞きましたが これは本当なのでしょうか? どこの会社も同じですか?今、気軽に話すことができる上司がいなくて、 相談させていただきました。
question_answer
4人

Q.異動や、会社を辞める時、引き継ぎは一生懸命しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
異動や、会社を辞める時、引き継ぎは一生懸命しますか? 最近転職しました。前任者から引き継ぎを受けているのですが、ひどいです。 ドキュメントはチープだし、業務によってはそのドキュメントすらなく、口述で引き継ぎを受けています。 その前任者は、辞める予定なのですが、辞めるとなっては、もう後のことはどうでもいいんでしょうけど・・・ すいません。ほとんど愚痴でした。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録