ユーザー名非公開
回答6件
もう内定取ったら遅いですね。たいていの企業は面接時点のアピール内容や過去の実績でどこに配属させるか込みで内定出してるので。 面接時点からクラウドやりたいと言えば問題ないですが配属面談でいきなり言い出すとなると失笑されるだけでしょう。 どうしても行きたいのであれば今のうちから本当に配属できるか人事に念押ししておくといいでしょう。 社会人はお勉強より行動力が評価されます。
会社によって異なりますが、研修後に配属が決まる会社では可能性は十分にあるかと思います。 その場合は当然ながら研修での動き方がとても重要になってきます。
採用時点でほぼ確定していると思いますが…。 配属された環境で提案してみては? 自身の技術レベルと環境によりますが。
配属の方針は会社によるので、社名を出して質問した方がいいですが、たまたま中の人がここを見ていない可能性もあるので、結局のところリアルな回答は得られないでしょう
自分の話になります。もう二十数年前になりますが、Javaという開発言語がはやりだした頃、たまたまアルバイトで経験があったので、Javaの案件をやりたいと入社前から言っていました。(当時ですとまだメインフレームとかVBとかC言語の案件が多かった時代です)。 結局配属されたのはJavaとは無縁なところでした。あーあと思ってましたが、あれから二十数年、要所要所で自分の希望はほとんど通った記憶がないですが、それなりに出世もできましたし、お給料も多く頂けてるので、まあこれでよかったのかなと思う次第です。 何が言いたいかといいますと、配属の希望がもし通らなくても、目の前の仕事に真摯に取り組むのがよいかな、と思います。