ユーザー名非公開
回答13件
NO借金で現金以外も含めてになりますが総資産で6千万以上あります。でも、老後が不安で朝から晩まで働いてます(笑) あと、働かないと社会から取り残されるような気もしてて。まだ四十代ですが、昔ながらの典型的な日本人かもしれませんね…。
FIREという中にもいくつか種類があり、完全に仕事を辞める訳ではなく、例えば最低限のアルバイトに切り替えたり、給料は下がるが楽な仕事ややりたい仕事につくといったものも含みます。 寝る時間もほとんど無い代わりに年収何千万円稼ぐ人がある程度貯金を作った後に転職しゆとりある生活をする際に収入のバックアップとして配当利益を受け取るのも広義の意味でFIREに含まれます。 もちろん完全に離職する人もいるかも知れませんが、そのパターンに関しては質問者様の言う通り4000万円程度では厳しいと思います。
FIREの議論はSNSの人やYouTuberなどが散々していますが、基本的に現時点でFIRE達成した!という人はほぼ情報商材への誘導ですのでご注意ください。個人的にはオルカンか全米かS&P500の積立をしてれば数十年単位で見れば年率4%の利回りは歴史的にも再現性はあると思ってはいますが、それでも4000万だと完全FIREはきついと思ってます。億り人目指しましょう。
回答依頼が来ていたため、素人考えですが投稿します。 他の方もおっしゃっていますが、FIREには複数種類があります。 フルFIREをされるというのであれば、4000万では心もとなく感じます。 他の方もおっしゃっていますが、税金の計算が抜けていることは気になります。 もしやるのであれば、不動産投資でしょうか。 リスクはありますが、利回りは質問者様の想定以上になるかと思います。 セミFIREであれば、十分可能かと思います。 仕事の量を減らし、余剰分は再投資すれば、インカムも徐々に増えるのではないかと。 趣味として仕事を続けていけば、ビジネススキルや人脈形成が止まるという問題点は解決できるかと思います。 これを早期離職というかは人それぞれですが、それは置いておきます。 ただどちらにせよ、4000万あってそれらすべてを投資に回すことはお勧めできません。 貯金0はきついと思います。 そう考えると、貯金4000万で仕事の一切をやめるということはできないと結論付けます。 ただ質問者様の年齢次第ではありますが、年金とかを含めて考えれば貯金4000万でもできるかもしれませんね。
税金も物価上昇も計算に入ってないんで、その計算ではハナから無理ですね(笑) 冗談はさておき、FIREの本質は辞める事ではなくお金にあまり縛られずに人生を選択出来る事です。 好きなら仕事を続けてもいいし、辞めて好きな事にチャレンジしても良いです。 食えなくなる心配をせずに、人生を充実させる事に注力出来るのが最大の利点です。 仰る様に株式市場等の影響はそれなりに受けるので、大体のfire本では好きな仕事を持つ事をお勧めしていると思います。 まぁ、人生充実させる一環で、大体皆何かしら好きなビジネスに参加するので、あまり心配する必要はないかもしれません。
年齢と月に出る金額によりますね 4パールールでしたら4000万なら160万出ることになります 年間160万の出費で生きていける さらには多少の余剰資金ができる ならばfireできる可能性は高いと思います また例えば50歳辺りで年金支給が近く、厚生年金の積み上げがあるなら160万以上の出費でもなんとかなる場合があります 例えばわたしは現在48歳で7500万の資産を持っており50歳でfireを考えています 資産の増減が無いとして、年間360万使ったとしても90歳で3000万ほど残る計算になります fireされるなら年金、健康保険、税金制度のことはしっかり勉強された方が良いと思います これらを勉強すればするほど、日本は社会主義国家に近いとわかりますから、早くfireしたほうが得だとわかりますよ
自身がお金でどういうものに使っていきたいかに依存すると思います。 趣味、子供、自己啓発、投資など。 住居費はどのぐらいでしょうか? 資産運用はなんためにするのでしょうか。仮に4000万 VOOなどに預けて寝かせても良いでしょうが、使う時期はいつでしょうか。 少し前から将来とか老後はとか資金が足りないなどでアナウンスがありますが、使うべきにときにお金があることが幸福度を高める気がします。 お金は紙切れだから、経験を買うという石田ゆりこの言葉に感化され 少し考え方が変わってきました。
4000万なんてすごい大金って思う今日ですが。最近、親が亡くなって思ったことが、幸せには3つあり、一つ目が、よく寝たってやつ。次に彼女、彼氏、夫や嫁、子供とかとのつながり、最後にお金や地位や俺すげーってやつ。どこに注目するかだと思います。 親は割とお金、地位に取り憑かれて病気して急死しました。葬式でも、自分含めあまり誰も悲しまず。。なんかなあと。本人も生前、国が悪い、首相が悪いと言ってました。。 それを踏まえて、自分の健康に責任持って、そこそこの人間関係、必要なお金があれば生活できる能力、比較しないということが幸せなのかなあって思いました。 4000万でfire出来るかに対しては、出来るかもしれないし人によると思います。質問とずれました。
30前後の方を想定して記載します。 既に記載の金額の貯蓄を達成したものです。 自分の場合は本業と副業で数年間かけて資金を貯めましたが、結婚や子育て等人並みの暮らしをしたいのであれば4000万を運用では非常に不安定です。 株式等での運用自体も不確定要素が強いですし、お一人で、かつ田舎での倹約生活が苦にならないのであればなんとか暮らすことは可能ではないでしょうか。 また、年金の勉強もすべきだと思います。 自分がいくら払っていくらもらえるか、それによってもライフプランは変わってきますよね。