ユーザー名非公開
回答4件
外資系企業のどこに入るのかにもよるかなと思います。まず日本支社に関しては日本向けの販売とサービスを行う役割の企業がほとんどなので、コンサルタントやプリセールス、または導入プロジェクトなどでコンサルが入る大きなプロジェクトのPMというのが技術の役割と思います。 もし自社製品のサーバサイドの開発や運用という意味でいくと本社側に入る必要があります。アメリカやヨーロッパなどの本社という意味です。 英語ができるなら今の道で進んでヘッドクォータに行くのがいいんじゃないでしょうか。英語ができないなら顧客対応の職種にするか英語をがんばるかのどちらかになるかと思います。
外資とかいうか特に米国のIT企業ならエンジニアのスペシャリストであるか、彼らをまとめるPMとなるかの2択ですかね。本当に全分野でスペシャリスト並みの知識あるなら別ですが、広く浅く知ってるレベルの“フルスタック”じゃあ米国ではあまり評価されません。