ユーザー名非公開
回答5件
IT業界は特に変化が早く、何かを身につけてもすぐに陳腐化します。ですから、始めるタイミングの早い遅いではなく、常に新しいことにチャレンジして学び続けられるかの方が重要です。むしろ、26歳の若さで、手遅れを気にしてることの方が少々心配ですね。
そもそも、なんでインフラ領域なんでしょうか。 これだけクラウド技術が一般的になっている今、またこれからはネットワークを中心としたインフラ技術者は世に余ってくるのは間違いありません。 変にインフラに固執せずに、別の領域に進むのが良いと思います。 業界では、インフラ技術者はオリンピックまでと言われています。 今からIT業界を目指すのは、あまりお勧めできませんね。 別の道で、活路を見出した方が明るいと考えます。
私は派遣社員ですが、30歳で未経験でサーバエンジニアになりました。UNIXのコマンドとコマンドプロントの知識をつけたら役に立ちました。
会社によるので分かりませんが、資格はあった方が良いです。 年収が下がっても良いという覚悟とやる気があれば手遅れではないですよ。