ユーザー名非公開
回答7件
間違ってはいませんが、ビジネスとして成功する可能性は低いと思いますよ。 ビジネスはやりたいこと=儲かるではないので恐らく上手くはいかないかと思います。人や社会の役に立つこと、求められて意味があるので、新しい視点で価値を提供することができないなら、厳しいかと。
間違いとは思いませんが、もし個人事業主ではなく社員も雇うなら、それなりに利益を出す構造にならないときついと思います。すると、大なり小なり市場に迎合しなければならないことは出てくると思います。
間違いかどうかは分かりませんが、世の中の需要が無い事業内容であれば、持続させることは難しいかと思います。
まあ、本当に成功している人は、え、それ本当にうまくいくの?とか、それお前の自己満じゃね?とか言われてきた人の中から生まれていると思っているので、やりたいことに挑戦してみることはいいことだと思います。
起業する場合はやりたいことと儲かることがマッチしているといいですね。 現実はやりたいことと儲かることがマッチしてないケースも多く、ビジネスをうまく立ち上げられないケースは多いと思います。
やりたいことが需要のあることならいいと思います。個人事業主ではなく起業して従業員を抱えるならばそれなりの収益化が必要なので。
起業は、自分のやりたいこと=志 が無いと続けていくのは難しいのではと思いますので、やりたいことをやるのが良いと思いますよ。