search
ログイン質問する
dehaze

Q.不景気でも倒産しづらい会社を見分ける方法はありますか?

ユーザー名非公開

コロナやバブル崩壊で打撃を受けて倒産する会社多かったと思いますが、 求人内容見る際に、"設立が長いから"またこういう事態になっても大丈夫な会社って考えたりしますか? そもそも倒産しない会社ってどこを調べたら大丈夫そうってわかりますでしょうか。それともわからないものなのでしょうか。求人みるときに気にされますか??
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コロナ前とコロナ禍で業績が上がっているかどうかを見れば良いですよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border3

コロナ前とコロナ禍で業績が上がっているかどうかを見れば良いですよ。

コロナ前とコロナ禍で業績が上がっているかどうかもひとつの見方だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

コロナ前とコロナ禍で業績が上がっているかどうかもひとつの見方だと思いますが どの業界をみているかによっては、下がっている判断ができると考えられます。 歴史が長い企業でも倒産している企業が、結構あるみたいです。ただ歴史だけで判断するのではなく、どういう仕事内容しているか確認し、また消耗品などやっている企業は需要が多くなってきていると思います。 今ニュースで流れているのが、建築、飲食、ホテル、タオル業界などが注目されており、厳しい感じが伝わります。ただ見えない業界(医療機器、理化学機器など)が売上も横ばいになっているところもあります。

以下2点を併せ持つ企業が強い思います。 1.人間が生きていくた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

以下2点を併せ持つ企業が強い思います。 1.人間が生きていくために必要なモノやサービスを作っている(需要が尽きない) 2.環境の変化に迅速に対応できる経営をしている(不採算ビジネスは廃止し新しいビジネスの芽に積極的に投資する) 逆に、時代の流れの中で、過去の成功にしがみついて昔のやり方を変えられない企業は衰退していくケースが多いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
将来性のある業界につき、市場価値ある人材になることが重要と思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

将来性のある業界につき、市場価値ある人材になることが重要と思います。 倒産せずとも社長が変わったり、業績悪くなったら転職すればいいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社に依存せず、ご自身が変化に対応できる人材になる方が楽です。絶対は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border2

会社に依存せず、ご自身が変化に対応できる人材になる方が楽です。絶対はありません。知ってたらみんな就職で悩みません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現実問題として不景気で倒産しづらい会社かどうかを見分けるのは不可能だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

現実問題として不景気で倒産しづらい会社かどうかを見分けるのは不可能だと思います。 こんな医学が発達している時代に、コロナという新興感染症が猛威を振るうなんて誰も想像出来ませんでした。 想像できないから対応策自体がない為にその場凌ぎで耐えており、耐えられない所は倒産している訳ですから。 今後どの様な事が起きるかは誰も想像がつきません。 コロナがもっと変異し、ワクチンも効かずに人類を片っぱしから死に追いやるかもしれません。 またはコロナは無事終息するも、富士山が突如噴火するかもしれません。 不景気になる原因を考えると無数の可能性があるため、どの企業がどの原因に耐えられるかなんて分かりません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
公務員になるのが1番でしょう。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

公務員になるのが1番でしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職で契約の話になった途端に怪しくなった場合はどうするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、普通の会社員をしておりますが、会社が倒産しそうな状況でいます。 その中で友人にたまたま話をし、会社を経営してるので正社員で11月からこないかと言われて、契約をする話の段階で二転三転するのであやしくなり、優柔不断なので距離をおきました。 騙されたのと同じで、困ってます。 皆さんこの場合どうされますか? 宜しくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.会社が倒産した場合転職活動時に何と説明するのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月、会社の倒産が決定しました。 転職活動をしているのですが、会社の退職理由が会社の倒産というのは 人事側の心象としていかがでしょうか。 これから転職活動をすすめていかなければならないのですが、非常に悩んでいます。
question_answer
4人

Q.メガベンチャーに就職したいが過去に倒産したメガベンチャーはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
過去に潰れたことがあるメガベンチャーはありますか? 20代のうちに裁量権を持って働きたいと考えています。そのためベンチャー企業に就活をしようと思うのですが、大手企業のような世間的な認知度は無いため、仮に早期退職する際には危険であると考えています。 そのため、ベンチャーと大企業の両方の顔を持つメガベンチャーに入社をしたいと考えています。 ただ一つ疑問に思ったことですが、ベンチャー企業が倒産する話は聞いたことがありますが、それよりも規模の大きいメガベンチャー規模の会社が過去に潰れた事はある…
question_answer
3人

Q.新卒入社した会社が倒産しそうですが倒産って簡単に起こりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社した会社が既に倒産しそうです。 旧帝理系で研究に全振り、就活を1ヶ月で終わらせ、中小企業に入社した者です。従業員が10数人でかなり緩いホワイト企業であり、仕事はありますが全体的に覇気がありません。給料は低いのですが節約すれば生活できるレベルです。 実際倒産って簡単におきるものなのでしょうか。 世間知らずな僕に教えていただけますか。
question_answer
3人

Q.会社が倒産することになり、どうすれば良いか分かりません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社が倒産することになりました。 もうどうしたらいいかわかりません。次の職探しはしてますが、転職回数が多すぎるためか落ちまくり一向に見つかりません。これといってスキルがあるわけではなく事務職しか経験したことがありません。諦めて派遣会社やアルバイトを始めるべきなのでしょうか…?
question_answer
2人

Q.会社倒産後の従業員などはどうなってしまうのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社倒産後の従業員らの行方? 知人の会社が最近倒産しました。 社員数50人くらいの製造業です、それなりの技術をもっていたようでしたが、売上が年々と落ちていったようです。 工場は二件ほどありますが、どうなってしまうのでしょうか?
question_answer
1人

Q.会社が倒産しそうなので転職活動をしようとするのは間違っていると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を迷っている独身32歳です。 化粧品会社に働き10年以上になりますが、転職を考えてます。 理由は、今年度四半期で会社の営業利益がマイナスウン億円と巨額です。 そこで、もし倒産することがあれば、その頃には転職のできる年齢が高くなり、将来が不安だからというのが転職理由と考えています。 ちなみに、私は高卒です。実際、25歳の時よりも年収が80万も少なく、家賃手当も一切なくなりました。 他の社員はもう諦めてますが、上司は立て直せると、意気込んでます。 このような状況だったら転職した方がよいの…
question_answer
1人

Q.経済危機がくるとするなら会社員は何を準備しておくべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経済危機がくるとすると会社員は何を準備しておくといいでしょうか。 経済が悪くなり不景気になると会社にしがみつくしかないですか?
question_answer
6人

Q.日経平均が高値更新との事ですが中小企業が潰れることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 日経平均が最高値更新というニュースがありましたがブラック企業は減っているのでしょうか ●相談事の詳細 バブルの時代には景気が良くなったため、高い給料を払えなくなった中小企業は倒産したと何かの書籍で読んだことがあります。 最近日経平均が高値更新というニュースがありました。景気が良くなって中小企業が潰れるような状況は発生すると思いますか?
question_answer
6人

Q.2020年以降景気後退にあまり影響を受けない企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020年以降景気後退にあまり影響を受けない企業はどこでしょうか? 営業を志望しています。現在ITと人材系を志望していましたが、業界研究を進めていく中、人材などは景気に影響されやすいという話もあり、なるべく安定的な企業に就職したいと思っています。とはいえインフラ等も最近のエネルギー問題や営業の変化を見ているとあまり安定しているようにも思えず、、
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録