ユーザー名非公開
回答3件
>なぜ日本はEVで遅れてると言われますか? →2015年頃までは世界の中でもリードする立場でしたが、研究の結果「充電に時間がかかる、寒冷地等ではバッテリー消耗が早い」というデメリットを理由で開発を先送りを決定しました。しかし思いの外世界のユーザーはそのデメリットを気にせず普及したので出遅れることになりました。 日本でビジネスを展開する場合を考えると、充電スポットには政府や自治体の協力が必須ですがおそらく動きが遅いのと、EVのパーツはガソリン車に比べて3割程度少ないため、多くの中小企業が廃業に追い込まれかねないということで、安易に導入は難しいかと思われます。 >HVではダメなのでしょうか? HVでは結局ガソリンなので、政情不安のある中東や旧ソ連の政治に依存というデメリットが残り続けます。また、技術開発にお金を出す株主などの投資家からすれば、もう30年前の技術で大きな発展はないHVより、市場をガラリと変えるEVに注目するのは当然ですね。単に技術の良し悪しだけでなく、ビジネスを考えるところまでが企業なので。
単にEVを先に言い出した欧米に比べて出だしが遅れてるだけで、まだまだ競争力を失うほどではありません。 ただ、トップのトヨタがテスラと比べて明らかにスピード感が無いので、社長を海外のエリートCEOにすげ替えた方がうまく行く気がします。
日本というかトヨタはEVには懐疑的で、燃料電池(水素電池)の方に舵を切ったからではなかったでしたっけ。