ユーザー名非公開
回答5件
おすすめのエージェントを聞いてしまう時点で失敗です。 エージェントが見れる求人情報はごく一部の企業のものを除いて他のエージェントでも見れます。 なのでエージェントが所属する会社での差異はほとんどないと思っていいです。 あるのはエージェント毎の差でこればかりは運しかありません。 ただこの運を高める方法が唯一ありまして、それは質問者様自身で軸を明確にすること。 エージェントの仕事自体は資格が不要で新卒が担当になることもザラです。そんな彼らに業界の事を語られても信用なんかできるわけないですよね。 中には以前美容師とか小売で店長やってましたとかいるわけです。 話は戻りまして、自身で行きたい業界職種を明確にすることや、自身の強み弱みからこの業界職種を希望するといった論理的に考えることは必須です。 ここまで明確にしないとエージェントの口車に乗せられて興味もない業界や仕事に転職することになります。
あなたの経験と業界にもよりますよ。 一番良いのはエージェントとして優秀な人を紹介してもらうことなんですけどねー 優秀な人は受かるために凄く丁寧に沢山情報くれて対策指導とか模擬面接もしてくれます。 リクルートとかDODAとか色んな会社の担当者を見てきましたが一番良かったのは聞いたことない外資エージェントの偉い人でしたでした。でもその会社の他の担当者が良いかどうかはわかりません。 会社より人ですね。
質問者です。 皆様ご回答ありがとうございました! バイトルの使い勝手が良さそうですので、そちら1本で行こうと思います!