ユーザー名非公開
回答4件
余裕をもって連絡してこない方に原因があるので、基本翌日対応ですね。 直属上司からの急ぎの依頼なら、業務命令と受け止めて、しっかり残業申請をして対応をします。
そういうのが会社の文化なのでしょうね。 業務時間外もメールやチャットを見るのが普通みたいな。 上の人が意識改革をしない限り変わらないので、ご自身が割り切るか会社辞めるかの2択です。 うちも人によっては業務時間外に連絡してきますが、知ったこっちゃないの精神で翌日対応してますね。
返信しなければいいんじゃね?
そこに嫌がらせの意図があればハラスメントと言えると思いますが、そうではないように読めます。
jobq9300728
日本の労働環境狂ってる?海外と比較して無駄の多い働き方とは?
2024年11月07日
日本の働き方が時代遅れな原因8選!海外との違いを比較!改善策はある?
2023年06月29日
【追い出し部屋と公務員】民間企業との違いとは?事例付きで解説
2023年06月07日
【ホワイト企業へ転職】高年収のために年齢や学歴は影響があるのか
2025年03月03日
変形労働時間制の意味とは?簡単にわかりやすくまとめ
2024年02月08日
jobq5105015
shunsuke.nakamura
assessmentアンケート
投稿を削除します
投稿は復元できません。削除してよろしいですか?