jobq5105015
回答7件
でもそもそもどうやって本番の面接の合否とか判断するのでしょうか? 絶対に合格した人だけ結果を送るんですよね? しかもその送られる日が一か月後、2か月後、もしかすると半年までかかるとなると、色々迷惑になりますし、どうやって自分の選考結果を判断するのか難しいのでは?
合否に関わらずご連絡か、合格の場合のみご連絡か、、いずれにせよ気になるようでしたらメールなり電話で確認してみましょう。あまりいけてない対応でしたらご縁なかった次でいいかと。 採用側からすると、企業がインターシップをする目的は、簡単で、より優秀な辞めない新人を効率よく採用する手段です。ですので、とりたい子は正直なところインターンなんてしなくてもとります。会社の規模によって異なりますが。 また、インターンは、エースの社員や受けのいい部署にお願いしますので、本当のところは知り得ません。インターンは、会社の宣伝にしているところも多いとは思います。インターは選考に関係ないところも多いと思います。 逆に、インターン経験してるのに、思うことはそれだけっていう学生さんもいます。。。 インターン経験有無も気になると思いますが、自分がどこで本気になれそうか分析して面接に進んでも良いと思いますよ。一社くらいはみてみるのも面白いですし、色んな会社みれるチャンスです。良い就活を!
当日や前日はあり得ない。 最低でも一週間前ぐらいでしょう。 ただ、通過連絡はするものの落ちた結果は連絡しないところがほとんどかと。
ただ、「誰」に対しての選考結果なのかは分かりませんでした。一応、私に向けてのメールですが、「誰」とは「合格した私」なのか「合否関係なく私」なのかなんて書かれていませんでした。