search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定承諾後の辞退は内定式後でも問題はない?

ユーザー名非公開

visibility 685
内定承諾後の辞退は内定式後でも問題はないのでしょうか?人事からは怒られるかもしれませんが…。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
3/31までならいつでもご自由に まぁ早い方が良いですが
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

3/31までならいつでもご自由に まぁ早い方が良いですが

ユーザー名非公開
問題ないですよ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

問題ないですよ

ユーザー名非公開
内定辞退は全く問題ないですが、いつでもいいというのは注意です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

内定辞退は全く問題ないですが、いつでもいいというのは注意です。 民法627条では「退職の2週間前に退職の告知を行えば問題なく退職できる」としておりますので、 遅くても3月上旬にはその旨を伝える必要があります。 入社していないのに退職っておかしいじゃないか?って思われるかもしれませんが、内定というのは「始期付解約権留保付労働契約」というものになるので、法律を守る必要があります。 但し、積極的に内定者研修に参加していて、直前になって退職をする場合は内定者(学生側)に相当な落ち度があるとみなされて、損害賠償請求をされる可能性が高くなるので、3月上旬までに伝えた方が良いと書いたものの、とにかく早い方が良いです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定式で低学歴(高卒)をバカにされたのですがどうしたら見返せれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式的な位置づけである、顔合わせ会がzoom上で行われました。 最初に自己紹介をやったのですが、出身や学生時代にやっていたことなどを話しました。 最初の方は人事的な方がいてばちばちしなかったのですが、人事の方がいなくなった瞬間、学歴の話になって高卒ということを理由にバカにされました。 なんとしても見返したいのですが、どうしたら良いでしょうか? また、社会人になる前にやっておくと有利になることがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.内定式の服装は私服の場合はどのようなものにするべきですか?

shunsuke.nakamura

shunsuke.nakamuraのアイコン
内定式の服装はどのようなものにするべきでしょうか。 今月、何とか就職活動を終えられた22卒の大学生です。 新型コロナウイルスの影響で、内定式はオンラインでの開催となりましたが、内定者が映像で紹介される場面があります。服装は「常識の範囲内で」判断するようにと書いてあり、ロゴのTシャツや胸元が開きすぎているものは、やめるように記載されています。また、映像で自分らしさをアピールすることになっており、そんな中でシャツを着ることには少し抵抗があるのですが、どのような服装を選べば良いでしょうか?詳しい…
question_answer
7人

Q.内定式の髪型は癖っ毛の場合でも直していくべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定式についてです。 内定先の会社から内定式に関する注意事項の案内が来たのですが、頭髪について記載されていました。 茶髪や派手なパーマはNGらしいのですが、 私自身天パで普段水泳をしていることもあり、塩素で髪が茶色いのですが、そういった場合でもストレート、黒髪で行くべきでしょうか。 そのままパーマ、茶髪の状態で行った場合、企業側から頭髪について注意を受けることはあるのでしょうか。 同時に、内定取り消しの可能性もありますか。
question_answer
5人

Q.内定を承諾し内定式出席の後に辞退を行った際は罰則があるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の新卒大学生です。 現在内定承諾をした会社が複数あり、ある1社の内定式まで残り1週間に迫っています。 そこで質問ですが、内定承諾後+内定式出席の後に辞退を行った際は、罰則があるのでしょうか? 先程、内定先の会社から書類が届き、このような文面が書いてありました。 「この度は、貴社に採用となりました。つきましては私どもが身元引受人として、万一本人が故意または重大な過失により、以下のような損害を貴社におかけしましたときは、本人と連帯してその責任を保証し、900万円までの損害額の賠償を行い…
question_answer
4人

Q.製造業の中小企業に来年就職する者です。中小企業は入社式を行いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
製造業の中小企業に来年就職する者です。 中小企業は入社式を行いますか?
question_answer
3人

Q.明日内定式があるのですが、出席しなくてもいいんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
明日内定式があります。 一応、内定式なので出席しなくてはいけないのかなと思うのですが、大学の授業があります。 教授に聞いた所、どちらでも良いということを言われたのですが、 今日ネットで内定式は別に参加しなくてもいいという記事を見たので、 無理に2時間かけて東京まで行って参加する必要もないかなと考えているのですが・・・ 内定式に出席しないと会社からの評価が変わってしまうなどといったマイナスポイントはあるのでしょうか。
question_answer
3人

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.内定を辞退して新卒フリーランスになるのはありでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すでに就職活動が終わり内定ももらっているのですが、辞退することを考えています。 理由は2つあって、1つが本当に行きたかった企業ではないこと。2つ目が、フリーランスの働き方に憧れていることです。 これらの理由から内定を辞退してフリーランスになろうと思っているのですが、この考え方は甘えでしょうか? 新卒フリーランスという選択肢はありなのでしょうか?
question_answer
22人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録