search
ログイン質問する
dehaze

Q.中年社会人はこのまま仕事をすることができる?

ユーザー名非公開

visibility 850
中年社会人はその後どうなる? いまは仕事ができている感じがします。しかしながらこのまま仕事を続けられるのかといつも思います。 例えばそのうち給料は頭打ちになり、窓際になるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
相談内容が抽象的すぎます。 今どんな仕事をしていて、何故続けられる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border3

相談内容が抽象的すぎます。 今どんな仕事をしていて、何故続けられるか不安なのか述べていただけないとアドバイスはできないですよ。 給料が頭打ちになるかどうかは 会社の給与規定、業績、あなたの職能、評価等によります。 「窓際族」なんて言葉、死語に近いと思いますが、、会社にいられるだけまだマシなのでは。 また、年齢は関係ないです。 中年だろうが出世している人はなんぼでもいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
中年にもなってこんな漠然とした質問をするような人は仕事ができているか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border3

中年にもなってこんな漠然とした質問をするような人は仕事ができているか怪しいとも思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
テーマの内容がざっくり過ぎていて、氷河期世代でもうまく乗り切っている...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border2

テーマの内容がざっくり過ぎていて、氷河期世代でもうまく乗り切っている人もいればそうでない人もいルト思います。 自身に当てはめれば、もう頭打ちの状態です。 時代が時代で転職情報が今ほどなく自身のキャリアを冷静になって考える時間がなく、飛びつきでブラック企業に転職してしまい地獄の先の地獄といった状況です。 自己責任論で片付けてしまえばそれまでですが、長年政治家が放置し続けた課題がまさに氷河期世代に押し付けている気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社によります。また、あなたの実力と運次第です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border2

会社によります。また、あなたの実力と運次第です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
窓際族は死語でないです。会社に雇用されているが社内で仕事がない人がそ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border2

窓際族は死語でないです。会社に雇用されているが社内で仕事がない人がそう呼ばれてます。中には会社の役員であったり、お役所の偉い方であったりします。彼らも仕事せず毎日遊んでます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どの業界の方かわからないのですが、ちょっと前までは、IT業界は40歳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

どの業界の方かわからないのですが、ちょっと前までは、IT業界は40歳ぐらいで役に立たなくなるといわれたものですが、今や人手不足も相まって、60歳を超えた方でもたくさんの方が活躍されています。 今の少子化の状況を見ると、むしろこれからなのではないでしょうか?

将来に対する不安なんですか? 同じ仕事を続けられるか? は、分か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

将来に対する不安なんですか? 同じ仕事を続けられるか? は、分かりませんよね! 違う部署に行って、心機一転なんてザラですよね! 給与面も分かりませんよね! 年功序列も… もちろん、頭打ちになってきますよね? 役職定年も有りますし… 窓際になるか? どおか? は、貴方の能力次第では?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分は中年だと思っていますが、本件の質問者ご自身が中年なのだとすると...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

自分は中年だと思っていますが、本件の質問者ご自身が中年なのだとすると、この質問内容をみる限り無理だと思います。 ・質問内容が抽象的過ぎ、ご本人の業種業界ポジションが解らない。 ・自営なのか会社員なのか公務員なのかも解らない。 仮に包括的な意味での質問なのだと仮定して、『上記に挙げた条件による違いが無い』と考えてるのだとすると、申し訳ないですが、新卒、贔屓目にみても3年生レベルの判断力だと思われます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自社の40代50代社員を見ればある程度将来像は見えてくるのでは。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

自社の40代50代社員を見ればある程度将来像は見えてくるのでは。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
https://job-q.me/16570 参照を推奨
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

https://job-q.me/16570 参照を推奨

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.電車の遅延で遅刻したら理不尽に怒られるのはパワハラになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は普段電車で30分くらいの会社で勤めています。 私は先日電車が遅延をして、遅刻をしてしまいました。 駅に着いた時点で遅延していることを知り、上司に「申し訳ございません。電車遅延のため遅れます」と連絡を入れました。 そして、遅刻をして出勤したら上司から ・社会人をなめている ・事前に天候が悪くなることがわかっていたのだから計画的でない君の問題だ と怒られました。 電車の遅延なので仕方がないと思うのですが、電車の遅延を計算して生活することが社会人として普通なのでしょうか。 ご回答…
question_answer
44人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.社会人にとって最も大事なスキルは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 研修を終え、実際の業務が始まって数ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、日々目の前の業務をこなすのに必死で、何かが身についた感覚がありません。 そのような後悔もあり、これからは社会人として活躍するのに必要なスキルを明確にして仕事したいと考えました。 そこで、社会人の先輩方に社会人にとって最も大事なスキルは何かお聞きしたいです。 この際、業界を問わず教えていただきたいです。
question_answer
21人

Q.何故、鬱病になる社会人は減らないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です。 僕は社会人一年目のものです。地銀につとめております。 僕の周りで早速二名の新卒が会社に来なくなりました。 また、一人は話しても反応がなくなりました。恐らく、彼も会社にこなくなるでしょう。 上司に聞いてみても、毎年出るようです。 これに対して何も取り組みはしないのか?と聞いても、それを踏まえて新卒を採用しているとのことでした。 これって、おかしいと思うのですが、他の企業もこんな感じの対応をしているのですか? どうして減らないのでしょうか? 自分も皆に連絡を取ってみてはいます…
question_answer
20人

Q.好きなことで年収が低いのと好きではないことで年収が高い仕事どちらが子供を誇りに思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生のお子様がいる方に特に答えていただきたいです。好きなことに関われて年収が低い企業と業務内容を好まない人も多いが年収が高い企業と、どちらに勤めることに決めた子供を誇りに思いますか? なんとか正社員採用を頂いたのですが年収が低く転職も厳しいため、22年育ててくれた親に申し訳なくて毎日涙が止まりません。 一人暮らしをするのも難しい給与なので社会人になってからも実家にお世話になりそうです。 やはりこんな子どもに育つなら産むべきではなかったと思われてしまうでしょうか
question_answer
17人

Q.東大生は卒業後社会人になったら活躍できるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の親戚が東大生なのですが、いつも知識自慢のようなことを言っています。 日本一の大学である東大に入学できたことはすごいと思うのですが、東大を卒業した後は活躍できるのでしょうか? 私の職場には東大出身者がいないので、ぜひお聞きしたいです。
question_answer
11人

Q.日曜日の夜が憂鬱なのは仕事のせい?月曜日は仕事です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日曜日の夜に憂鬱な気持ちになる気がします。 これは仕事が関係しているのでしょうか。 月曜日は仕事です。
question_answer
9人

Q.社会人の方に質問です。就職のときの後悔した体験はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人の方に質問です。 就職のときの後悔はありますか?
question_answer
9人

Q.社会人で大学院に行く人は就職の際に良い評価を受けにくい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人で大学院に行く人は、お金持ち道楽ですか? 就職する際には、趣味として見なされあまり良い評価は受けないですか?
question_answer
7人

Q.社会人として疑問に感じたことは質問してはいけないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
結局、会社員として働いてる人間が率直に疑問に感じたことは質問してはいけないのでしょうか。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録