ユーザー名非公開
回答17件
他の方がしっかりとしたアドバイスをしておられるので、別の観点から回答します。 好きなことに関われて年収が低い企業と業務内容を好まない人も多いが年収が高い企業ならばどちらか、私なら好きなことに関われる仕事にします。 なぜならば人生は一度しかないからです。 また、親はどこまで行っても他人ですので、あなたの人生に責任を取ることはありません。 責任を取ることが無い以上、そこまで気を使う必要はないと思います。 最悪、内定をいただいている会社を断って、ニートになってもいいのです。 あなたの人生なので。
就活生の息子はいませんが、健康が1番だと思います。 親のために生きているなんて思わず、あなたの選択はあなたが責任を持ってください。 どちらにお住まいかはわかりませんが、都心で家賃補助なしで不自由なく暮らせる新卒1年目なんて極少数派です。 生涯、給料の低い会社に在籍し続ける必要もないので、経験やスキルがたまれば、より給料の高い会社に転職するという選択肢もあると思います。 実家に住まわせてもらえることに感謝しながら親孝行して、仕事や勉強に励んでください。 あなたの中に「社会人の実家暮らし」=「甘え」という考えが根底にあるような気がします。 実家暮らしは恥ずかしいことではありません。 というか、第三者が口出しをするようなことではないです。 住まわしてもらう分、月数万円還元する、家事を積極的にするなど、あなたの家での役割を親御様と話し合ってみてはいかがでしょうか。
そんなことないです。 給料も大事ですがそもそも好きでもない仕事は続きません。 まずはそこでキャリアを積んで、段々と年収をあげていきましょう。
子供いた時期もあったおじさんですが、既にたくさん暖かい回答があるように、誇りよりも生きて元気な姿があれば大丈夫ですよ。 自分以外の人、親やパートナー、友人、上司、後輩、たまたま電車に乗り合わせた人。全く気にしなくて大丈夫。 もちろん、属してる集団、例えば学生なら学校、そこのルールは従うとして自分を自分で認めてあげることが良いと思います。 日本で男性だと年収や会社で、区別されることが多いのも事実だと思います。実家で暮らしつつ、ステップアップすればいいのです。 私には、もう誇る親も誰もいません。親孝行は、4歳くらいまで可愛い姿で充分、親孝行できてます。自信持って健康に留意し、ステップしていきましょう。
親は子供が元気で生きていればそれだけで幸せです。親は子育てを経験できたことが幸せなので、それを体験させてあげたあなたはもう既に親孝行し終わっています。 なので、もう親からどう見られるとか、もうそんなことは考えずに自分のために自分がどうしたいかを考えて生きてください。
子供に誇ることを目的とする事はおすすめしません。 あなたの人生と、子供の人生は全く関係のないものです。 子供には選択できる機会を与えられるような年収を得るように目指し、嫌いな仕事でも自分なりの工夫、考え方を変えるのが現代的な考え方です。
私だったら、子供が好きなことを仕事にしたことを誇りに思います。 質問者様が好きなことを仕事にできたのであれば、親御さんも喜ぶと思いますよ。 仕事によっては、楽をしても高給をもらえる仕事や、大変な仕事でも給料が低い仕事があります。 また、どんなに努力をしてもお金を稼げなかったり、努力していなくてもお金を稼げることもあります。 つまり、お金なんて人の価値や努力を認めるものではないんです。 生活ができないくらいお金がないのは困りますが、ある程度普通の生活ができるのであれば、自分がやりたい仕事をすればいいと思います。 質問者様がまだ経験が浅く、十分な給料がもらえないのであれば、親御さんも助けてくれると思います。 ある程度若いうちは、お金が足りない事は仕方のない事だと思います。 自分の子供が好きでもない仕事をしているよりは、苦労してでも好きなことをして、仕事を楽しんでいる方が親としては嬉しく思います。 また、自分の子供がお金が稼げる道を選んだとしても、それはそれで良いと思います。 いずれ、お金を使う楽しさを経験できるし、お金だけが全てではないと気が付く良い経験になるかもしれません。 親としては子供がどんな道を選んだとしても応援しますし、どんな結果になっても子供を愛していますよ。 質問者様も自分がやりたいことをやってみてください!
文面から気になった点について回答です。 ・年収が低く 新卒の方だと思いますが、最初は年収が低いケースが多いです。自分も低かったです。初任給額面14万でした。そこから転職を2度行い、30歳で年収550万程度にはなりました。 高い年収とはいえませんが、普通の生活は送れています。 親としてはただその時の年収が高いだけの仕事よりも、好きなことをやってくれている方がいいと思うと思います。 ・転職も厳しい なぜそう思うのでしょうか? 年収が低いことを悩まれているようなので、おそらくやりたいことができるところに就職されたのだと思います。やりたいことができるとこなのであれば、その企業でスキルを磨き別の企業に転職することは可能だと思います。 逆に年収が高いだけで興味のない仕事の場合、スキルアップする努力すらできないケースが多いと思います。長期的に見れば年収が低くてもやりたいことができる企業にいる方が転職の際も有利に働くことが多いと思います。
普通の親なら、どんな形でも子供が社会に出たら安心しますし嬉しいものですよ。次の願いはこのまま健康でいて欲しいことと、孫を抱っこすることです。
働いてくれるだけで親は誇りに思ってくれると思いますよ。 私の兄なんて30なのにまともな仕事してませんもん。それに比べたら天と地ほどの差です。しかも好きなことで金稼げるならすごいと思いますけどね。まず1年目で給与が少ないのはほとんどみんなそうです。家賃補助か寮がない限りほとんどの方が実家に暮らさないとやっていけないと思います。私も大手でしたけど去年まで実家暮らししてましたよ。 今時、副業やらなんやら収入増やす方法はいくらでもあると思うのでお金が少なくて悩んでいるならそっち方面を頑張ってみるのもありかもですね。