ユーザー名非公開
回答4件
30前後での転職であればマネジメント経験(個別マネジメントもチームマネジメントも)も必要ですね。上記に書かれているのは全て質問者様の個別タスクなので。
人材会社に詳しいわけではありませんが、何らかの分野でご自身の強みを持つのが良いのではないかと思います。強みの業界、強みの職種、管理職に強い等々。 転職となると即戦力になりそうか見られ、業界の大手となると論理的思考力、実績などに加え、業界や職種特性の深い知識、対人力やバイタリティ含め、総合的に見られるかと思います。ただし会社やポジションによって求められるスキルは大きく異なると思われるため、目的の人材会社がどこに力を入れているか?自身がどのような価値を提供できるか?などをよく考えてみるのが良いのではないでしょうか?
なんで「大手人材会社(両面型エージェント)に入社したい」のでしょうね? 突き詰めて考えて、自分で答えを出せなければ、現職に留まるのではいけないのですか? 現職で成果が十分出せるようになれたらば、周囲がよく見えるようになると思います。 そうすれば自然と答えは見つかるのではないかと。 ご自分でご自分の回答を導いて下さい。 自分のことは自分がよく知ってるはずでしょうから。こんなところで聞かずとも・・・。
大手人材会社がどういった企業を具体的に指すのか分かりませんが、転職の一般的な考え方として実際に出ている求人から求められる能力やスキル・経験を逆算するというものがあります。 一例でパソナの求人を見たのですがキャリアアドバイザーのポジションでは未経験で採用をしているようです。 もし同職種を希望する場合、とりあえず受けてしまえば内定を取れる可能性が十分にあり得ます。