ユーザー名非公開
回答8件
スタートアップ企業の紹介に強いのでその点は良いと思いますが… ビズリーチで最初に連絡を下さった方(受賞歴などがあり実力があると思われる方)は面談後は一切登場しません。サポート?の若手の方とやり取りをしています。 このサポートの方と私は相性が合わなかったのと、会社としても持っている情報資産が少ないと思いました。 具体的には ・面談の時から上から目線で話されて不快感。(私の働いていた業界に関連することまで語られる。そんなこと当たり前に知ってるという感想(笑)) ・フェイスブックメッセンジャーでやり取りをしていたが深夜1:30や2:30に連絡をしてくることに不快感。 ・本来面談時に聞くべきことを、後日メッセンジャーで五月雨に質問をしてくる。ヒアリングが浅いので紹介してくださる案件も希望とずれている。 ・面接傾向や対策情報のストックがないのでありきたりなアドバイスしかしてもらえない。 ・募集要項の資料さえ送られてこず、会社概要を2、3文と会社URLの情報しか送ってこない。 別のエージェントはこんなことなかったので酷いなと思いました。
for startupsに切り替わる前も後もどちらも利用しました。 エージェントの質は前後とも非常に低いです。 面談で自分よりエージェント側が話す人は初めて遭遇しました。 対応も雑、面談は最低、案件はサーチで企業だけ投げてあとはフォローなしと、全く使えないです。面談するだけ時間の無駄です。
今はfor startups と名前を変えて活動しているようです。 不誠実というコメントが多いですが、私も正直、お付き合いしたいという気持ちになりませんでした。
非常に不誠実な印象です。 多くのエージェントさんを利用しましたが、ヒアリングしてこないのはここだけです。 全くヒアリングせず、こういったタイプですよね?と決めつけ、求人を紹介してきます。 面接の設定は、時間の設定のみの連絡で場所も相手の担当者の名前も持ち物も連絡されません。 とりあえず送り込めばいいと思っているくそみたいなエージェントです。 1時間時間を取らされ、別の人間と面談を何度かさせられましたが、どの人も自分の自慢話ばかりしてきます。 時間の無駄でした。
私は現在複数の人材会社を使用して転職活動をしていますが、ネットジンザイバンクは1番不誠実ですね。ネットジンザイバンクのエージェント3名とやりとりをしましたが、いずれも不誠実な印象を受けました。もちろんすべてのエージェントがそうだとはいいませんが、相対的に見て顧客へのヒアリングとアフターフォローが最悪ですね。全くおすすめしません
私は使ったことがないのですが、知り合いの利用者は本当にひどい目にあったみたいです…。 会社とか関係なく、担当者がどういうタイプになるのかによって全然違うみたいです。 もし、スタートアップ界隈に転職を考えられているようでしたら、他力本願でエージェントにたのむよりも自分から様々なイベントや、行動をとおして自分のやりたい環境を見つけて自分を売っていくスタイルの方が適しているように思います。 例えばですが、このサイトのJobQさんも今週イベントやるみたいですし…。 http://peatix.com/event/174142 他にも沢山あると思いますので、時間のあるときに探してみるのはいかがでしょうか?いい出会いがあると思いますよ!
@ユーザー名非公開: まあ、具体的に言うなら、転職を決めればいいと考えている方が担当社であったみたいで。条件含めて自分の志望では無い企業をひたすた薦めれられては、断って、薦められては、断っての堂々めぐりであったみたです。 聞いてみると担当者次第だとか聞きますけど。そんなところに運を使うのもおかしいと思いますし。あまりオススメは出来ないんじゃないかと思います。
for startups本当に嫌いです。不誠実な印象です。お金だけ。 for startupsさんにはもうお願いしたくないです。