ユーザー名非公開
回答3件
正社員から派遣ですか?それはやめた方が良いでしよ。 それなら正社員で転職した方がしやすいし。安泰。 半年くらいでも良いし、ツライなら3ヶ月でも良い。 なんなら今から転職活動すれば良いです。 イジメとかは録音して弁護士に相談すると良い
会社員→派遣社員は、キャリアと収入の転落人生を見事なまでに順調に歩むことになるので、まずやめましょう。 何か成果をあげて履歴書に書けることが出来れば(例えば何かのプロジェクトに参加し、プロジェクトが成功して終了した。自身も履歴書に具体的に書けるような作業を担当した。など。)、プロジェクトの終わり単位で転職しても大丈夫じゃないかと思います。 その期間がたとえ半年でも、1年でもです。 長いプロジェクトで終わりがない仕事だったら、せめて1年はいた方がいいですね。 居られるなら、転職では鉄板の3年、専門やマネジメント等の上の仕事をしたければ5年居るのがいいですが、ご自身が耐えられるかと将来目指したいキャリアと合わせて考えて、落としどころをを決めましょう。 例ですが、1社目で1年で転職し、2社目で専門性をあげて3~5年働き、3社目で希望のポストへ転職、という方法も無くはないかと。 因みに、まだ何のプロジェクトも終わらせてないのに入社1ヵ月で面接に来たら「ああ、この人は嫌なことがあったらすぐ辞めるな」という目で見られ、転職するのは厳しい可能性は高いですね。 肉体的な暴力とか、精神的に強いハラスメントで転職しか方法がない場合は別です。 あとは、希望する会社が理解を示してくれるかにかかっています。 退職理由を面接で聞かれる場合は、その辺を言うのはデリケートなので、転職エージェントにまずは相談してみて、エージェントと戦略を練って転職活動されることをお薦めします。 それにしても社長が直接新入社員を苛めるなんて、小さい会社にお勤めでしょうか? それとも社長が直接取引/企画しているプロジェクトに入っているのでしょうか? いじめる理由はなんでしょう? もしゆとりだから渇を入れてやろう…とかだったら嘗められているし、ふざけてますね。 いじめられる理由は何とか分かりませんか? 理由がわかればある程度対策できますし、隙がないように行動すれば苛めなくなるかもしれません。 いじめる人間は、相手から「我関せず」と相手されないと、飽きて他の人に標的を変えると聞いたこともあります。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 未経験で入って、他の人は稼いでいるので社長さんが直接研修してる感じでしょうか。 起業して他の技術者が会社にくるほどに優れた人は、研修っていっても、自分は研修など受けたことがなかったりして、研修を受けてる人の気持ちがわからずイラッとしたりするのは割と普通のことかと思います。でも、研修してくれるだけ、かなりマシな感じです。 この業界、新人は放置されることも多いです。 派遣などで他社に行くと、何も教えてくれない上に「使えない」と突然言われて切られるということになります。 「いじめられてる」とお腹立ちな状況かとは思いますけど、キャリアの初期というのはどんなひどい状況でもブラックでもいじめられてても、そこは気にせず、自分が身につけるべきスキルを得ているかどうか?転職できそうか?という基準のみを考えて、集中するのがいいかと思います。 そして、帰りがけにでも面談をしてもらって、いじめられてると感じてると伝えたらいいかと思います。そして、どうしてほしいのか言ってみたらいいです。たぶん「これはいじめてるのではないのだ」と言い訳をして否定するものの、結局何かの形でこたえてくれるかと思います。