ユーザー名非公開
回答5件
圧倒的Bですね。 いろいろ書いていますが要するに「自分のやりたいこと vs 周りの意見」という、言ってしまえばよくある悩みですよね。 で、悩んでいる時点で後者を取った方がいいです。本当にやりたいことにまっしぐらという学生さんは悩みもしませんので。 周りの方がB社を勧めるのも納得かつ当然です。同業界の2社なのですからB社に入ってしばらくしてもどうしても外国人の人材紹介がやりたければA社やAの同業他社に転職すれば良いのです(もちろん努力は言うまでもなく必要)。ですが逆は難しいです。100人規模というのは新卒が入るべき会社の規模では正直ありません。出会える人の数、こなせる仕事の幅も圧倒的に少なく小さいです。第二新卒の時期はファーストキャリアより格上の企業も狙えますが、それを逃しちゃったらほぼ無理ですね。 ......と、ここまで言われても自分は絶対Aに行くんだ、という方はAに行けば良いのですが、おそらくこの質問をした時点でBの方がやっぱり良いのかなと思っていますよね? であればBです。
私も最初は外国人の方が凄くやりたくて、A社が第一志望だったんですけど、ファーストキャリア大事って聞いたので、内定もらって、しばらくしてから迷い出しました。やりたいことを優先したい気持ちもありますが、確かに皆さんが言うように、転職ありきなので、大きい所で色々な経験をさせてもらってからやりたいことをやるのもアリなのかなとも思ってます。でも、人材業界転職の求人では、未経験歓迎の求人が結構あるし、同じ業界の実務経験があれば大手狙えるって聞いたので、A社で何年か働いてから、同業他社で働いても良いのかなぁという考えもあります。実務経験があって、同じ業界業種に転職する場合でもメガベンチャーや大手に転職するのは難しいのでしょうか?
大手かベンチャーかではなく、メガベンチャーか中小かなのが渋いですね。 中小なんて転職でいけるのでメガベンチャーで良いと思います。残業で頑張れるのも若い内くらいですし、成果主義と言っても数字を出さないといけない職種なので当たり前な気もします。
転職ってそんなに難しいんですね😓大手じゃなくとも、中小企業から中小企業行くのも難しいんですか? おっしゃる通りですね。そりゃ大きい会社で色んな経験積んできた人の方が評価されますよね、ブランド力って大事ですよね、、就活してきて思いました。未経験歓迎って書いてあっても受かるの意外と難しいんですね、、新卒で1社2社受かるか受からないぐらいなので、転職なんて難しいに決まってますよね、、
数字はしっかりみているので、意見が固まっているように見えます。実家に戻る前提でしたら、どちらでもとても良い経験になるでしょうが、私なら、A社もB社も選ばないと思います。自分で会社をやり、やりたいこと?すこしやってみたいこと?をやります。また、早期転職希望なら、質の悪い転職エージェントや営業の餌になってしまいますし、餌にならないためにも、知識や経験値が多い、会社経営をやられるべきです。