ユーザー名非公開
回答1件
ソニーで働く親戚がいて今も親交があるので替わりにですが、答えさせてもらいますね。 ソニー自体は大企業病が蔓延しており、権限委譲ができない体質になっているみたいです。 そのため、遣り甲斐を感じながら働ける人の割り合いは、昔に比べてかなり減ってしまっているといっていました。 ただ、意見を言い合える風土は残っているそうです。 仕事が細分化されているみたいで、業務に集中して取り組むことが出来るみたいです。 その反面、自由に企画等も出せる環境なので、皆さんのびのび仕事をされている様に思いました。 グローバル企業なので、英語を目にする場面も多く、学習するにも良い環境ですよね。 特に技術者は海外出張が結構あり、外国人との英語でのミーティングも結構あったため、語学力の向上に役立つそうですよ。僕の親戚もこないだまでアメリカに居ました。 また、希望する有料のセミナー等にも参加させてもらえるので、技術力を磨くにも役に立った。 さらに、自分とはやや異なる分野の技術者とのコラボレーションをする機会も多々あるので、視野が広がると思う。 https://job-q.me/1504 ここにもソニーの社風について聞いている質問がありましたので参考にしてみてください!