ユーザー名非公開
回答6件
何をもってきついと捉えるかによって変わりますが、すぐに転職先が見つからない可能性はあると思います。 ですが、体を壊す・精神を追い詰めるような研修内容であれば、転職先を探したほうがいいと思います。
@eieio: さん 終電ー始発はお辛いですね…。 その状態がどこの会社でもそうであるとは限りません。 私の経験ですが、お客様への納期前などは終電ー始発が1ヶ月程度続くこともありました。 ご自分の体力と相談し、この働き方が合わないと思った場合は転職先探しを初めてもいいかもしれないですね。
@eieio: さん 転職経験は2回あります。 転職で使用したサービスは「リクルートエージェント」「Wantedly」「Green」です。 私の個人的な感覚になりますが、各サービスで募集されている企業の分類は(おおよそ)以下のとおりでした。 ・リクリートエージェント:福利厚生などがしっかりした大きめの企業 ・Wantedly:スタートアップやベンチャー企業 ・Green:上記2つの中間(SIerの協力会社企業や受託開発企業が多め) スタートアップに転職したかったので、Wantedlyをメインで使用して、まずはオフィス見学からさせてもらいました。 どのような企業に転職するか迷っているのであれば、リクルートエージェントさんに相談に行ってみるのがいいかもしれないですね。
@hoge: さん具体的な回答ありがとうございます。 アドバイスいただいた通りとりあえずリクルートエージェントさんに相談しに行こうと思います。 またぜひ相談させてください。
@hoge: 回答ありがとうございます。アドバイスいただけて嬉しいです。 毎日終電、始発に近い状態です。どこの会社も普通ですか? もうすぐ2ヶ月ですが、相変わらずで、 死にそうになりながら研修をしています。 転職が厳しいのは理解しているので1年は頑張ろうと思います。
@hoge: さんありがとうございます。 就活の際に納期前は忙しいというのをうかがってはいましたが、研修中からこんなに大変だとは思いませんでした。 健康面での心配もあるので少し転職可能性も探ってみます。 ちなみに@hoge: さんは転職経験がありますか?実際にどのようにして転職先を探しましたか?