ユーザー名非公開
回答1件
元大同生命社員です。 まず入社して営業やマーケティングなど様々なことをこなすことはできませんよ。入社してからそう上手くいくはずがないためもう少し入社してからのイメージを現実の入社後と照らし合わせていく必要性がありますね。 本題にいきます。 私は管理職の意識を底上げすべきと考えます。あまりにも新卒採用された人材のレベルが低すぎます。考え方が古く、成長性は全く感じられませんでした 部署内のコミュニケーションは全く図れておらず、個々に黙々と業務をこなすだけで、一日が長くて居づらい職場でした 管理職も同様で、声掛けもなく、面談の日時を指定しておきながら、自身の仕事に夢中になりすぎて、忘れられていたり、信頼関係を築くのが難しい職場でした。 教育環境すべて後手に回ってて、教育担当者や上司が全く追いついていない気がします。先輩社員は親切に接してくれますが、あくまで数字は自分でしかあげられません。最も早期に教育をしないど、どんどん離職する人が増えるばかりです。 総合職はこのような働きぶりでしたね。以上です。