ユーザー名非公開
回答5件
楽しいですよ。 ただ4月の給料って20日間の日割りな上に、地域によりますけど敷金礼金とか保証金とかいう名目で最初に数十万が出て行くので、世界はどうなってんだろ?と思ったりしました。
一人暮らしって言ったってやろうと思えばいくらでも楽できます。 自炊が嫌なら外食やインスタントで済ませればいいです。 洗濯は服を多めに用意しておいて週末にまとめてやる。 朝が苦手なら目覚ましを多めに用意するか夜更かしをしない。 歩いて自宅に帰るのすら面倒ならタクシーを使う。 結局、「自分が嫌だと思う状況にたいしてどのように行動して問題を解決するか」が重要なのであって、厳しいとか厳しくないとかそういう話ではないんですよね。
家賃補助が出るか否か、社宅があるかないかによって大分一人暮らしの難易度が変わってくるのではないでしょうか? もし家賃補助が出ない、社宅はあるけど条件を満たしてないから入れないということであれば、まずは自宅から通ってしばらくお金を貯めてから家を出ても良いかもしれません。 一人暮らしをしていこうという気構え、立派だと思います。 社会人生活は理不尽なことも多いですが、嫌なことばかりではないと思うので頑張って下さい。
大学時代から一人暮らしですが、なんも大変なことはないです。 大変だという懸念があるとするならば、どういう状況であれば大変ではないと思っているのか気になるところです。