ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 日本固有でガラパゴスとか揶揄されるシステムエンジニアを「汎用性」(はんようせい。ぼんよう?って何かのジョークでしょうか?)と言われると、ちょっと奇妙な気がします。 顧客から話を聞いて仕様をまとめる御用聞きです。日本にはかなり多くの企業がありますので、話を聞く人の需要もあります。多くの会社が企業向けのシステム構築をしていますから、転職もしやすいです。 ただ、企画をしないのでシステムとしての動きは決まってしまってるし、動くものを作るわけでもエンドユーザーが実際触って動かしているところを見るわけでもないので、システムでもエンジニアでもないのは、どうなんだろ?なんて感じるかもしれませんけどね。。