ユーザー名非公開
回答8件
ちゃんとエージェントに登録して転職活動してますか? また、プロジェクトを変えてもらうなどの打診はできないのでしょうか? 転職しなくて済むなら、それに越したこともないと思いますよ。 私は小心者なので、退職してからの転職はお勧めしないです。 20~30時間の残業なら、時間は十分にあるはずですし。 転職活動がどのフェーズにあって、具体的に何がうまくいっていないのか(書類、面接、そもそも書類提出すらできてない)がわからないので、何とも言えないですが うまくいかないのには必ず理由があると思うので、自分なり誰かなりを使って分析するところから始めてはいかがでしょうか?
退職して転職活動する場合、現在の辛さが当面なくなるメリットの一方で、職がないという事実が焦りを生む可能性があります。逆に現職を続けながら転職活動する場合、今の辛さはあるでしょうが絶対に転職を成功させなければ職を失うというプレッシャーは無くなりますね。現在の辛さと転職活動の辛さを天秤にかけて選んでは。休職もいいと思いますが、休職者が復帰しやすい雰囲気の会社かどうかによりますね。 質問者様が感じておられる「仕事のミスマッチによる辛さ」が具体的には何によるものなのか、ハッキリさせてから転職しないと苦しい結果になりそうです。ミスマッチと一言言っても色々ありますよね。
転職すると、今の働きぶりがそのまま継続されます。まず、何が今嫌なのか、だいたい3種くらいに別けられます。人間関係、これは分かりやすく、どの会社でもあります。次に待遇、これも大きく影響あります。あとは、仕事や業界への期待やなりたい自分が想像できるかなど、課題を見つけます。 転職は、車の乗り換えに例えられます。狭いスポーツカーに乗ってたけど、キャンプが好きになり荷物が乗らないので、ピックアップトラックに乗り換えたみたいな。 例えば、海外勤務したいのに、チャンスはない、でも次行きたい会社では叶えられるし、自分の価値を買ってくれると思うってのが志望動機になります。 エージェントに登録もよし。引き出しに半年後の退職届を書いて置いてみてください。見つからんように。気が落ち着きますよ。
職種が自分に合っていない、と記載されているので、次にやりたい職種の時間を少しづつ設けてみて勤務する、は如何でしょうか。 7年継続されているとなると、職場(企業)が合っていない訳では無いようなので、職種の検討時間として捉えるようにする方が良いかなと。 やっていた知見が生きる職種も多いと思うので、次に繋げるための期間と整理してしまった方が自分の気持ちが楽になると思います。 今は見えない時期で少しお辛い時期だと思いますが、悩んだり考えた分、先が明るくなると思います。
さっさと退職代行使って辞めて、 これまで仕事で出した成果物まとめて、エージェントに相談。 希望年収は現行の1.2倍くらいで提示しておけばいいと思います
鬱になりそうと言っているならば鬱になりませんのでご安心ください。 病気でもないのに「病気になりそうだから休職したい」などといったところで会社も相手にはしないと思います。 グダグダしないで嫌なら辞める、転職するで良いのではないでしょうか?
まずは安定した心を取り戻すことが重要なのではないでしょうか。暇そうな広めの温泉でも行ってゆっくりする、ビジネスホテルに泊まってお菓子食べながらゲームするなど。普段と異なる景色でゆっくり時間を過ごすことで冷静になれ余裕が生まれてくると思います。 転職エージェントは複数人とやり取りした方が良いです。最低3社から求人紹介受けるべきですね。転職エージェントはアナタを商売道具としか見てません。アナタを転職させたら紹介した企業からオファー年収の35%を手数料として徴収するビジネスモデルです。高年収で入社しやすい企業にブチ込もうとしますので気をつけてください。自分の転職希望内容をロクに聞かない転職エージェントは容赦なく切り捨て、親身になり良き相談役となるエージェントを見つけ良い転職ができることを陰ながら応援します!
嫌なら辞めてしまって良いと思います。無理して嫌な仕事を続けるなんて良いことありませんし、日本人の悪い部分でもあると感じます。逃げではなく、チャレンジという気概を持って望めばきっと良い結果に繋がると思います。