ユーザー名非公開
回答2件
中小企業であれば人的リソースの問題で社長が兼務しないと回らないというのは容易に想像がつきます。良いか悪いかではなく組織の都合の問題です。
例えば20~30人くらいの企業であれば、労務等の事務処理をするワーカーがいれば、採用はトップの担当となるのは普通だと感じます。イケイケのベンチャーなんかでもよく見かけますし。 またこの規模感は、その企業のビジネスの種類によって大きく左右されます。 何れにせよ少人数の会社だと、ひとりひとりの影響が大きくなりますので、より権限がある人の判断となるでしょう。