search
ログイン質問する
dehaze

Q.小売業で働く上でのメリットって何だと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 1597
小売業で働く上で他の業種と比べてメリットって何だと思いますか? 自分はメリットよりもデメリットの方が多い気がします。 給料が安い場合が多い。労働時間(拘束時間)が長い。 お店はほぼ年中無休なので自分が休みの日でも連絡があったり最悪休日出勤。 週休2日と言ってもカレンダー通りの休みの人と比べると明らかに休日が少ない。 知人などとの予定が立てにくい…仮に休みが合ったとしても急な呼び出しの可能性がある。 よく平日に休めるから、何処も空いているなどメリット(?)を聞きますが、 小売業やサービス業は総合的には他の業種に比べてデメリットの方が多い気がします。どう思われますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 小売りの人に本来...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 小売りの人に本来の楽しさを見いだしていただくのが現在のビジネスのひとつなので、いい質問です。 小売は地域が狭いことが多いので、転勤が少ないことが多いですね。 人が死なないですね。医療や建設・交通なんかでは仕事の失敗で人が死にます。 お給料が安いのは、規制が少なく参入障壁が低い・・誰でも参加できる敷居の低さの裏返しです。 多数を相手にするので、長期的に市場の性質が変化しません。全体としての顧客はとても素直に反応します。 会社はつぶれますが、業界はなくなりません。スーパーがつぶれても必ず別のお店で買うわけです。 最終消費者を相手にするので、ビジネスの実感があります。単純に楽しい。 機械の部品を作って納品しても「遅いんだよボケ!」と言われるだけですからね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全国展開の小売業にいました。 人や環境次第でしたが、 ちゃんとお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility48
favorite_border0

全国展開の小売業にいました。 人や環境次第でしたが、 ちゃんとお休みもとれましたし、 (ただし平日は多いです。) 休みの日に電話もあったけど、 何とかなりましたよ。 もちろん休みの日に持って帰って、 仕事するとかも少しありました。 会社次第だと思います。 給与もメーカーなどに比べたら、低いかもしれませんが、 ちゃんともらえるのでいいと思うのがベストかもしれませんよ。 それでも続けられたのは お客さまからありがとう!と言っていただいて、嬉しかったり、 自分の並べた商品が売れたり 社内で認められて表彰されたり そして、 毎日が違う毎日でとても楽しかったからです。 メーカーなどが作った商品を売るのが小売業の主な役割ですが、 小売業はお客さまに一番近い存在なんですよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.小売はブラックばかりで価値のない仕事なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売はそんなにブラックばかりで価値のない仕事なのでしょうか? 内定ブルーがひどく、小売に行くくらいなら在学中に自…してしまおうかとも思っています。 異業種への転職は難しいでしょうか。 資格も英検2級とTOEIC700点台しか持っていません。
question_answer
8人

Q.小売業は底辺の仕事?業務内容や業界事情は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業とは、底辺のする仕事なのでしょうか? 4月から新卒で小売業に勤めるものです。 必死で掴んだ内定で、企業への愛着も十分にあるのですがイメージにとらわれてしまいうつ病のような症状が毎日出るようになってしまいました。
question_answer
8人

Q.小売とSESならどちらに就職すべきでしょうか?教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売とSESならどちらに就職すべきでしょうか? ちなみに基本給は小売が上です
question_answer
7人

Q.小売業から事務職に転職できる?脱出方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業からの脱出方法を教えてください 事務職などには転職できますか?
question_answer
3人

Q.小売業から異業種への転職は難易度が高いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業から異業種への転職はやはり難しいでしょうか。
question_answer
3人

Q.ホームセンター業界は今後どうなる?将来性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ホームセンター業界は今後どうなっていくと思いますか? 私自身は衰退して行くのではないかと考えています。
question_answer
3人

Q.第二新卒での転職希望者です。転職先の業者に関して。私は今、小売業の...

jobq677312

jobq677312のアイコン
第二新卒での転職希望者です。 転職先の業者に関して。 私は今、小売業の業界最大手に勤めているのですが、仕事をして行くうちにほんとにこの仕事でいいのか疑問を持ちました。 そこで、今すぐにではないのですが、今のうちに少しでも考えておこうと考えております。 しかし、具体的な転職先業界というものがないので、ぜひ、皆さまのご意見を頂戴したいと思い投稿しました。 詳しい方お願いいたします。 できれば、私の上記の条件を含めて、アドバイスしていただければ幸いです。
question_answer
3人

Q.小売業者になるためのおすすめの資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業の仕事において、とっておいた方がいい資格などはありますか?
question_answer
2人

Q.ハンドメイドアクセサリーの値段設定について質問です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ハンドメイドアクセサリーの値段設定について質問です。 材料費プラスいくらで上乗せしていますか? ハンドメイドアクセサリー販売する際、何処で材料を買ってますか? 私はよくパーツクラブや100均で購入します。
question_answer
2人

Q.バイヤーの仕事に興味があるのですが、未経験でも転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バイヤーの仕事に興味があります。 以前テレビでとりあげられていたのを見てとてもやりがいがあり楽しそうだと感じました。 もちろんテレビなのでいいところしか取り上げられていないだろうし小売業はとても厳しいというのをしっています。 実際環境としてはどうなのでしょう?また未経験からでも転職できる業界なのでしょうか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録