ユーザー名非公開
回答8件
小売がブラックで価値があるかないかはともかく、少なくとも色んな業種を受けて小売しか内定が貰えなかったというのであれば、現時点での質問者様の価値は小売でしか評価されないのは間違いないです。 まぁ転職で異業種狙うくらうなら就職留年しても再チャレンジした方が良いですね。 大手を除いた専門商社、IT系、介護、飲食など大量採用で何処か受ければ内定貰える業界は沢山あります。公務員を狙うのもいいでしょう。
ブラックだろうがホワイトだろうが、小売は、ビジネス上とても大切な営業要素を身に着けられる業界です。体を壊さないことが大前提ですが、営業力を身に着けてください。 ぶっちゃけたことを言うと、コンサルティング業界よりも、競争相手のレベルは低いでしょう。 抜きん出るチャンスとも言えます。いまあるメリットを冷静に判断し、経験を積み、5年後どの業界でも引っ張りだこの人材になりましょう。そうしたら勝ちですね。 実体験・努力した上での転職は賛成ですが、「小売やめとこうかな」と未体験・何も努力していない転職(目移り)は、1ミリもスキルアップしていないので、反対ですね。
他の方の回答と一部被りますが、就職先というのはご自身の準備してきた結果でしかありません。 複数社受けて小売りしか内定を取れなかったというのは、ご自身の就職活動に対する準備不足の一言に尽きるかと思います。 英検2級とTOEIC700点という十分すぎる語学力があるのに、それをそもそも生かさなかった(生かせなかった)り、そもそもの話として自分が将来どの様なキャリア(人生)を歩みたいのかというのを考えたりなど、色々と足りない部分があったかと思います。 とはいえ、まだ第一歩を進んだぐらいですから、ご自身次第でどうにでも挽回可能だと思います。
ちょっと、自○というのが気になりました。 小売って色々あるので一概に言えないですが、スーパーとかですと最初、店員、レジ打ちとか研修あると思います。そこのお局とぶつかったり、お取引先と交渉したり、結構ストレスフルなのは間違いないです。 どうでしょう。就職してみて、無理だと思えば、すぐ対策しましょう。まずはやってみて、次ってスタンスで行きませんか。最初からこれだっていう人は少ないですよ。ブルーというのは真剣に考えてる証拠。 自分の弱い部分、強みが分かると思います。くれぐれも、忙しさで健康、メンタルをやられないようにするのも自分です。いやなら転職で良いと思います。
内定ブルーなのですね。私もなったことがあるからお気持ち察します。 相談者さんは来年春就職の方(就活生・23卒)でしょうか? まだ時間がありますよ! 納得内定できるよう、就活を再開して小売でない他社も受けてみてはいかがでしょうか。 たとえば、IT系などは23卒採用をWantedlyなどで受け付けている企業もあります。 小売以外の業界の話を聞いてみるだけでも、判断材料になるのではないでしょうか。 なにより内定がもらえているポテンシャルがあるのですから、視野を広げてみてください! 相談者さんが「ここで働きたい!」という会社に出会えたらいいですね。
小売から転職6回して着実にステップアップして大手ホワイト企業に行った人も居ます。人生はその人の社会人としてのセンス次第かなと思います。